ボランティアで運営している『
障害児と楽しく暮らす こんなところあるよ!』ですが、とうとう本当の『完全ボランティア』にしてしまいました。
・・・と言うのは、これまで金沢市の社会福祉協議会から『福祉奉仕活動育成事業』の助成金を受けて、それだけは資金源として持っていたのですが、今年度、申請するのをやめたからです。今日が申請の締切でした。
少し悩んだのですが、まず助成金自体今年度から上限が激減の対象になること(連続5年助成を受けた団体がその対象になっちまう)が一番大きい理由だったかも。
一切どこからも会費や情報掲載料などを頂かずに運営してきておりまして、講演会・勉強会・手作り教室・おふ会などなどの活動の資金に頂いた助成金を使わせてもらってきました。その助成金があるからこそ、出来ていたのですが上限が著しく減らされた金額で今までの活動をしていくのには無理があること。そして、ここ半年以上、ほとんど「こんなところ」に新しい風をいれる関心が薄れてしまったことなどもplusアルファになってしまいました。
とりあえず、頂くからには絶対必要だった申請の書類作成したり、期が終わったあとの決算報告の書類を作成したり、活動報告がきちんと出せるような企画運営をしたり・・・という生活の中で結構メンドイ比重を占めて毎年毎年あった仕事をしなくてもよくなって、ちょっとホッとしているアタシです。
少し負担になっていたのかも、しれません。
「こんなところあるよ!」の仕事と、「サポートブック教室」の仕事と、学校の役員のお仕事と・・・どれも『障害児関係』で(当たり前 笑)蓋を開けてみたら、いま企画しているこれは、一体どの立場のアタシがやってんの?って混同をよくするようになった頃がピークだったのかもしれません。
資金がなくなってしまったのですから、大規模な勉強会・講演会絡みの企画は、ちょっと難しくなってしまいました。
でも、本当にいい企画をしたいと思えば、方法もまた何かあるはずです。
とりあえず、ちょいとお休みさせていただくことにします。
あ、でもサイトを閉じるのではありません。
サイトの方はこれまで通り情報を頂けば即座に作成してUPしていきます。これは、最低限維持するつもりです。
また、掲載して欲しい情報があったらお知らせくださいませ。喜んで作成してUPいたします(*^∇^*)
自分が様々な雑事から逃れたいが為だかもしれないのに資金をゼロにしてしまってもいいのかな?って随分迷ったのですが、サポートしてくれるスタッフにも同意?を頂いて決行してしまいました。決行したというより、何もしなかった・・・んですけどね。
何人かのスタッフに支えてもらいながらやってきていたのは事実ですが、7〜8割強は、アタシが雑事やサイト作成の仕事をしてきていたので・・・許しておくんなまし・・・って感じですσ(^_^;)
また、元気が復活したら以前並みに戻せるかもしれません。
とりあえず、今年度は小休止の年に・・・。

0