本当に信頼できる相手以外には『第三者に対する全てのマイナス的発言を特に述べない』よう、今以上に気をつけよぅ!
自分に対するネガティブな考えや発言は昔に比べ驚くほど減ったが、他人への愚痴や不満は増えずとも減っていない…。
基本、他人への負の感情は思うにとどまる事が多いし、それがストレスになり苛々して→無駄に外づらがいい自分ではあるが、…"時に"お喋りが過ぎる事もある。
私は出来るだけ愚痴や不満を口にせずに生きたいし、そうして来た。
だが職場関係の人間などのあまり親しくもない奴らの中には"事ある毎に"→自分を省みる謙虚な愚痴ではなく、常に周りが悪くて自分は正しいとでもいうような愚痴をこぼす輩がいるのだ。
そういう一面を見て"こいつらは糞だな〜"…と呆れてしまう。
なのに私は、深い付き合いを望んでない相手の(でも職場で毎日顔を合わせなきゃならない相手の)くだらない話しに時間を潰して耳を貸し、奴らと同等の糞話しをしてしまう時がある。糞だ。
ほぼ毎日聞かされる周りの愚痴に口振りを合わせる事が、最近本当に増えている。──ほとんどの人間がズルい生き物だとは思うが、私は特にそうだ。八方美人だ。嫌なら嫌と言えばいいのに無駄に我慢している。──自分でも嫌になる…。
このままでは奴らと同類じゃぁないか…。
ここ一年、こいつらの愚痴が止むことはない。…当人達はこの毎日の行為に気付いているのだろうか??…こいつらの言動は理解し得ない。
といいつつ、糞みたいな私語や陰口に付き合い良く一通り話しを聞いてあげ→同調してあげ→フォローもする。こっちは無料カウンセラーじゃねぇっつぅの!!…こうして日々マイナスオーラを吸収しまくっている自分はお人好しなのか同じ糞野郎なのか…。
確実なのは、コイツらに運気を下げられているという事。
持論だが、マイナスの気は伝染し易いし、吸収もし易い。
この状況は、結果的に当事者、第三者、そして自らの評価をもマイナスに追い込む行為なわけだ。…終わってるね…。
万人に本音を語る義務はない。毎日顔を合わす相手をさらりとあしらえる勇気も器量もない。
奴らのように自分本位な本音を吐露するくらいなら、私は別場面で正直でありたい。あいつらは私以上に寂しい人間だね。お気の毒だゎ。

0