2007/12/2
ごめんね。そして、ありがとう。 動物
ついさっき(23:45頃)、18年間一緒に暮らしてきたネコ、こぶが、息を引き取りました。老齢で盲目ではあったものの、つい先日までは元気に過ごしていました。死因は、腎不全。こぶの異変に気づくのが遅かった私のせいです。もっと早く病院に連れて行ってあげていれば、もう少し長生きできたかもしれなかったのに。こぶ、ごめんね。。。
2007/8/25
ネコの老化 動物
愛猫こぶは、今年の夏で18歳。人間に例えると90歳以上のようですが、まだまだ元気です。
と、思っていたら、様子がおかしい。ベッドから落ちる。高いところに上がらなくなる。歩くのが遅い。歩きながら、よく私にぶつかる。痩せてきた。そして...光の量によって大きさが変わるはずの瞳が、明るい部屋でも開きっぱなし。
これはおかしい?名前を呼べばちゃんとこちらを向くけど、なんか変だぞ?おい、どこ見ているんだ?もしかして、見えていない!?
ネットでネコの目の病気を調べてみると、白内障とか緑内障の文字が。これは、大変!ということで、病院に連れて行きました。
と、思っていたら、様子がおかしい。ベッドから落ちる。高いところに上がらなくなる。歩くのが遅い。歩きながら、よく私にぶつかる。痩せてきた。そして...光の量によって大きさが変わるはずの瞳が、明るい部屋でも開きっぱなし。
これはおかしい?名前を呼べばちゃんとこちらを向くけど、なんか変だぞ?おい、どこ見ているんだ?もしかして、見えていない!?
ネットでネコの目の病気を調べてみると、白内障とか緑内障の文字が。これは、大変!ということで、病院に連れて行きました。
2004/11/17
タヌキ 動物
この頃、よく見かけます。ムジナ...ではなくてタヌキを。この1週間でのべ6匹見たでしょうか。といっても、車に跳ねられて死んでしまったタヌキばかりなのですが。多い日は、1日に3匹見ました。国道脇にこんなにたくさんタヌキの死体があるって、どういうことなんでしょう!?同じ道を通勤して2年目ですが、去年は見た記憶がないんですよ。異常気象だから?天変地異の前触れ?それとも人間がタヌキの住処を奪ってしまったから?
そういえば、以前出張で仙台市に行ったときに、道路を歩いているアライグマを見ました。びっくりして、眺めていたら、地元の人らしいおじさんも「あれ、アライグマだよね...」と驚いていた様子。きっとどこからか逃げ出したのでしょうね。以外と大きくて驚きましたよ。
そういえば、以前出張で仙台市に行ったときに、道路を歩いているアライグマを見ました。びっくりして、眺めていたら、地元の人らしいおじさんも「あれ、アライグマだよね...」と驚いていた様子。きっとどこからか逃げ出したのでしょうね。以外と大きくて驚きましたよ。

2004/11/8
ムジナ 動物
毎週月曜日は、お習字の日。お習字に行くと、女子高生から定年退職した方まで、幅広い年齢層の人々と話をする機会ができる。もちろん習字を書くことが目的で通っているのだが、この幅広い交友関係が楽しくて通っているという面もある。集中して(雑談もたまにするけど)書いた後のお茶飲みは、特に楽しい。幅広い年齢層の方々と情報交換ができる。
今日は、地震の話から始まって、最後はムジナの話になった。で、
ムジナって何だろう???ムジナ=タヌキという意見とムジナ=妖怪という意見が出た。さて、正解は.....
皆さん知っていましたか?(答えは、後日!)
ちなみに「同じ穴のムジナ」は、「一見別にみえても実は同類であること。多く悪人についていう」という意味だそうです。(電子辞書:広辞苑より)
今日は、地震の話から始まって、最後はムジナの話になった。で、

皆さん知っていましたか?(答えは、後日!)
ちなみに「同じ穴のムジナ」は、「一見別にみえても実は同類であること。多く悪人についていう」という意味だそうです。(電子辞書:広辞苑より)