NPO法人清瀬こども劇場は、
文化とつながり合いの活動で子どもと若者の成長を支援!
舞台鑑賞や表現活動、自然あそび体験とともに年齢をこえた交流と仲間づくりを通して子どもの成長を応援しています。
0歳から参加OK! 体験入会の制度もあります。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
NPO法人清瀬こども劇場
2021初夏の舞台鑑賞体験スペシャル企画 全年代向き
「太神楽」は四百年の歴史をもつといわれる日本の大衆芸能です。神社信仰に由来し、獅子舞によるお祓いと余興の曲芸が江戸時代以降に門付芸・祝福芸として広まったとされています。聞いたことのあるような、でも観たことのない、あの曲芸も太神楽の演目のひとつです。獅子に頭をパクッ!いろんなものを投げます、立てます、廻します!ドキドキ、ハラハラ、大爆笑?伝統の技に仙丸流の演出を加味したエンターテインメントショーをお楽しみください。
2021年6月27日(日)開演@11:00A14:30開場30分前 上演時間60分
清瀬アミューホール清瀬駅北口りそな銀行上7 F
◆対象 全年代(幼児〜大人)
◆◆チケット一般 3000円 ◆親子券5500円 ◆こども(学生まで)2500円
申込お問合せ NPO法人清瀬こども劇場
TEL.042-493-7970 FAX.042-493-8090 携帯070-6611-2690(長谷川)
NPO法人清瀬こども劇場
2021初夏の舞台鑑賞体験スペシャル企画 乳幼児親子向き
小森創介のはじめてのおしばい
どうぞのいす
作/香山美子 絵/柿本幸造(ひさかたチャイルド刊)
構成・演出/小森美巳
作詞/香山美子
作曲/小森昭宏
「どうぞのいすってどんないす?
うさぎさんの作ったこのいすは
タテフダといっしょに
丘の上に置かれています
次々とやって来る森の動物たちは
このいすを見つけると
楽しさやおいしさと一緒に
思いやりの心を残していきます
小森 創介
こもり そうすけ
俳優・声優・演出・俳優指導者
大阪芸術大学 舞台芸術学科 講師
同志社女子大学 学芸学部音楽学科 講師
2〜4歳児のための”はじめてのおしばい”一人芝居「どうぞのいす」
玉川大学文学部芸術学科演劇専攻卒。
1995 年、演劇集団円所属となる。2004 年度文化庁主催新進芸術家在外派遣研修員として1 年間ロンドンに留学。2013 年、立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科を修了。「 異文化コミュニケーション学」修士号を取得。
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科准教授を経て、現在大阪芸術大学舞台芸術学科、同志社女子大学学芸学部音楽学科 講師。俳優指導者アソシエーションメンバー。日本演劇学会会員。
各地で「コミュニケーション」「親子を取り巻く社会」「言語」「日常と演技」等のキーワードを基に講義、ワークショップを展開している。
2014 年、演劇集団円を退団。株式会社フットプリンツ所属俳優となる。東宝「ミス・サイゴン」(2008)、円・こどもステージ「どんどこどん」「おばけリンゴ」などに出演。
声の出演には「冬のソナタ」(ヨングク)「 リロ&スティッチ」(試作品625)「 NARUTO疾風伝」(うちはオビト)「おたすけマニー」(プラスンほか)など多数。 舞台演出も手がける。
2021年6月20日(日)開演10:20
開場10:00 上演時間50分
清瀬アミューホール清瀬駅北口りそな銀行上7 F
◆対象 乳幼児親子)
◆チケット 一般大人3000円こども2000円
申込お問合せ NPO法人清瀬こども劇場
TEL.042-493-7970 FAX.042-493-8090 携帯070-6611-2690(長谷川)