2015/8/15 | 投稿者: きつけ屋・さくら
夏の成人式は、浴衣で。
ちょっと改まった雰囲気とのコーディネートで半襟にレース。
足元は下駄に薄手のタピソックス。
帯は半巾の爽やかなレモン色を変形片流し結びで結んでみました。




ちょっと改まった雰囲気とのコーディネートで半襟にレース。
足元は下駄に薄手のタピソックス。
帯は半巾の爽やかなレモン色を変形片流し結びで結んでみました。




2009/9/16 | 投稿者: 着付け屋さくら


長野市の中部青少年ホームで知り合ったかわいい彼女たち。浴衣に着替えてお食事会です。きつけ屋「さくら」のさくらサロンでお着付けをさせていただきました。

花嫁さんの着付けの合間のお着付けで、慌ただしくしちゃってごめんなさい。また、いつでも声かけて下さいね!

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/8/29 | 投稿者: 着付け屋さくら
粋な浴衣姿!さくらサロンで、お支度をしました。

琉球かすりの半巾帯は、今風ではなく、伝統の織物として、しっとりと落ち着いた風情があり、浴衣にとてもお似合いでした。

浴衣を着るのを楽しみにしていた中学生の娘さん。彼女に初めてきつけをしたのが、7歳の七五三の時。おしゃまな女の子が、こんなにも大きくなって・・・。また、こうしてお支度させていただけるのは本当に嬉しいものです。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved

琉球かすりの半巾帯は、今風ではなく、伝統の織物として、しっとりと落ち着いた風情があり、浴衣にとてもお似合いでした。

浴衣を着るのを楽しみにしていた中学生の娘さん。彼女に初めてきつけをしたのが、7歳の七五三の時。おしゃまな女の子が、こんなにも大きくなって・・・。また、こうしてお支度させていただけるのは本当に嬉しいものです。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/8/28 | 投稿者: 着付け屋さくら



さくらサロンで浴衣のきつけをしました。お支度が終わると、上田市の花火大会に行かれました。
着崩れしにくくて、楽なきつけなので、きっと花火も一段と美しく見えることでしょう。彼と大いに楽しんできてくださいね!
2008/8/10 | 投稿者: きつけ屋「さくら」


半巾帯を2本使って締めてみました。ボリュームが出てステキでした。


帯が柔らかすぎたので、お花屋さんがつかうネットとレースを入れてしっかりさせました。サイドの姿はお洒落でした。
浴衣は身体にまとわりやすいため、ちょっと浮かせるように着付けをすると美しくなります。
衿もとはきっちり詰め、丈は少し短め。補正しすぎないで、くびれたウエストがキュートです。
浴衣のワンポイントアドバイスでした!
Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved