2009/9/13 | 投稿者: 着付け屋さくら
〜学校を美術館にしよう〜
生徒がキッズ学芸員となって美術作家とコラボレーションし、新しいアートの形を生み出していく―。美術教育を通して、学校をステキなアート空間へ一変させる活動が、ながのアートプロジェクトで進められています。そのプロジェクトが、歴史有る「長野市立桜ヶ丘中学校」の取り壊される校舎を使って行われました。

アートプロジェクトに参加する「美容室さんぼ」の水谷先生のご依頼で、きつけ屋「さくら」も一緒に参加させていただきました。



生徒の中学生がデッサンしたヘアーを、美容室さんぼのスタッフさんが作り、きつけ屋「さくら」できつけをした浴衣を着てファッションショーをする、という企画です。

力溢れるばかりのエネルギーを持ち合わせ、きらきらとした生徒さん中心に、私たちきつけ屋「さくら」も、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
生徒がキッズ学芸員となって美術作家とコラボレーションし、新しいアートの形を生み出していく―。美術教育を通して、学校をステキなアート空間へ一変させる活動が、ながのアートプロジェクトで進められています。そのプロジェクトが、歴史有る「長野市立桜ヶ丘中学校」の取り壊される校舎を使って行われました。

アートプロジェクトに参加する「美容室さんぼ」の水谷先生のご依頼で、きつけ屋「さくら」も一緒に参加させていただきました。



生徒の中学生がデッサンしたヘアーを、美容室さんぼのスタッフさんが作り、きつけ屋「さくら」できつけをした浴衣を着てファッションショーをする、という企画です。

力溢れるばかりのエネルギーを持ち合わせ、きらきらとした生徒さん中心に、私たちきつけ屋「さくら」も、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/7/3 | 投稿者: 着付け屋さくら

6月25日発売の長野こまち8月号の特集にて、きつけ屋「さくら」でお支度した浴衣のモデルさんが掲載されました。


浴衣もただ着るのと全体のコーディネートができているのでは全然おしゃれ度が違います。


今日のロケは、浴衣に帯・小物に髪飾り、ゲタにバックなど、細かく合わせる事から始まり、振り付け・お着付けなど細かい分野にまで関わり、日頃の仕事が大いに役だった一日と感じました。
「ヘアー」 小山 美智子
「きつけ・コーディネイト・振り付け」 西沢 妙子 原田 浩子
(小物・髪飾り・一部衣装を提供させていただきました)

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/7/1 | 投稿者: 着付け屋さくら

6月25日発売の長野こまち8月号の特集にて、きつけ屋「さくら」でお支度した浴衣のモデルさんが掲載されています。後日、さくらブログで、こまち8月号では見られないロケ中の写真や、数々の結婚式で鍛えたアテンド視線の写真を公開しますので、お楽しみに!
PS
是非、書店・コンビニで「こまち8月号」を購入してくださいね!

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2007/11/1 | 投稿者: きつけ屋「さくら」

イギリスより、若穂中学校へ交換留学の生徒さんがホームステイにこられました。日本の文化に触れるということで、タイミング良くさくらスタッフの花嫁勉強会に合流して、体験して頂きました。

かつら・ヘアー・メイク・着付けと、非常に喜んで楽しかったようです。

日本の思い出の中で、一番楽しかったという言葉に、私どもも、時間を忘れてしまう程でした。

今度は、若穂中学校の生徒さんがイギリスに行く番です。大いに楽しんできてくださいね!
Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved