2009/6/13 | 投稿者: 着付け屋さくら
5月24日、7年に一度の善光寺ご開帳のクライマックス、「屋台巡行」が、中央通りから善光寺さんに向けて繰り広げられました。

今日は、長い歴史のTheFujiyaGohonjinさんにとって、とても名誉な日となりました。
TheFujiyaGohonjin・藤井家の長男K君が、狩衣(かりぎぬ)を着て白馬に乗り、町中を練り歩く「お先乗り」(たくさんの屋台の先導役)に抜擢されたのです。
大変な一日の始まりです。
早朝よりお着付けが始まり、凛々しい男の子が仕上がりました。そして、ご家族のご先祖様に手を合わせ、お屋敷のお稲荷様に、今日のご報告を済ませました。

エントランスで待っていたのは、たくさんのお友達。いつもとは違うK君に、たくさんの笑顔や歓声が飛び交っていました。

外では、出発を、今か、今か、と待っているご親族やギャラリーが大勢待っていました。

ご挨拶と鏡開きをしてさあ出発〜!!

そのすごさは目の前で見ていた私にも伝わって参りました。

今日は、本当におめでとうございました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved

今日は、長い歴史のTheFujiyaGohonjinさんにとって、とても名誉な日となりました。
TheFujiyaGohonjin・藤井家の長男K君が、狩衣(かりぎぬ)を着て白馬に乗り、町中を練り歩く「お先乗り」(たくさんの屋台の先導役)に抜擢されたのです。
大変な一日の始まりです。
早朝よりお着付けが始まり、凛々しい男の子が仕上がりました。そして、ご家族のご先祖様に手を合わせ、お屋敷のお稲荷様に、今日のご報告を済ませました。

エントランスで待っていたのは、たくさんのお友達。いつもとは違うK君に、たくさんの笑顔や歓声が飛び交っていました。

外では、出発を、今か、今か、と待っているご親族やギャラリーが大勢待っていました。

ご挨拶と鏡開きをしてさあ出発〜!!

そのすごさは目の前で見ていた私にも伝わって参りました。

今日は、本当におめでとうございました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved