2009/6/30 | 投稿者: 着付け屋さくら
今日は、以前、前撮りをご一緒させていただいた新郎新婦の結婚式。2回目のお支度ということもあり、和やかに時が流れました。

前撮りの時は色打掛をお召しになりました。そして、今日の本番は、花嫁らしい白無垢姿に綿帽子をお召しになりました。

TheFujiyaGohonjinの音楽堂にて、おごそかですばらしい結婚式が執り行われました。紋服に身を包んだお父様に手を引かれる新婦さん。綿帽子がとてもお似合いで、入場する姿は、最高に絵になっていました。

かつらのよく似合う新婦さん。笑顔のステキなカップルです。
どうぞ、末永くお幸せに・・・

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved

前撮りの時は色打掛をお召しになりました。そして、今日の本番は、花嫁らしい白無垢姿に綿帽子をお召しになりました。

TheFujiyaGohonjinの音楽堂にて、おごそかですばらしい結婚式が執り行われました。紋服に身を包んだお父様に手を引かれる新婦さん。綿帽子がとてもお似合いで、入場する姿は、最高に絵になっていました。

かつらのよく似合う新婦さん。笑顔のステキなカップルです。
どうぞ、末永くお幸せに・・・

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/6/23 | 投稿者: 着付け屋さくら

今日は、小布施町の新生礼拝堂(新生病院チャペル)で挙式、小布施・山翠楼さんで披露パーティーの、お支度をさせていただきました。

先ずは、山翠楼でお支度。
新婦さんは、東京・表参道で人気の、引きが長く、とてもステキなドレスを選ばれました。新郎さんのタキシードは、ダンディーなグレーの落ち着いた色目で、お二人とてもお似合いでいらっしゃいました

格式ある教会にふさわしい、ウエディングドレスとタキシード。牧師さんのお話と、オルガンの音色が心に残る忘れられない結婚式。言葉のひとつひとつが記憶に残りました。


お中座の後のお色直しでは、成人式で着た振り袖に、今の季節にピッタリの白のお嫁さん小物を使って、明るくイメージチェンジしました。


すばらしいスピーチをした楽しい新郎さん、美人でとても明るく気さくなハートを持った新婦さんを中心に、アットホームなゆっくりとした時間が流れ、ゲストの方もとても喜ばれていらっしゃいました。そして、私たちは、こんなにステキな結婚式が小布施でできることに感動を覚えました。
どうぞ、末永くお幸せに・・・。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/6/23 | 投稿者: 着付け屋さくら

新緑の美しいときに大本願さんで挙式をされた二人・・・

ナチュラルな雰囲気は、冊子から飛び出した来たようなかわいらしい花嫁でした。六月によく似合う紫が緑とよくあって、行き交う方々の目を引きつけていました。

彼から渡されたブーケ・・・照れながらも幸せいっぱいのカップルでした。
披露パーティーはTheFujiyaGohonjinさん。ヘア・メイクはメイクマリエの坂井さん、着付けは西沢でお支度しました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved
2009/6/13 | 投稿者: 着付け屋さくら
5月24日、7年に一度の善光寺ご開帳のクライマックス、「屋台巡行」が、中央通りから善光寺さんに向けて繰り広げられました。

今日は、長い歴史のTheFujiyaGohonjinさんにとって、とても名誉な日となりました。
TheFujiyaGohonjin・藤井家の長男K君が、狩衣(かりぎぬ)を着て白馬に乗り、町中を練り歩く「お先乗り」(たくさんの屋台の先導役)に抜擢されたのです。
大変な一日の始まりです。
早朝よりお着付けが始まり、凛々しい男の子が仕上がりました。そして、ご家族のご先祖様に手を合わせ、お屋敷のお稲荷様に、今日のご報告を済ませました。

エントランスで待っていたのは、たくさんのお友達。いつもとは違うK君に、たくさんの笑顔や歓声が飛び交っていました。

外では、出発を、今か、今か、と待っているご親族やギャラリーが大勢待っていました。

ご挨拶と鏡開きをしてさあ出発〜!!

そのすごさは目の前で見ていた私にも伝わって参りました。

今日は、本当におめでとうございました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved

今日は、長い歴史のTheFujiyaGohonjinさんにとって、とても名誉な日となりました。
TheFujiyaGohonjin・藤井家の長男K君が、狩衣(かりぎぬ)を着て白馬に乗り、町中を練り歩く「お先乗り」(たくさんの屋台の先導役)に抜擢されたのです。
大変な一日の始まりです。
早朝よりお着付けが始まり、凛々しい男の子が仕上がりました。そして、ご家族のご先祖様に手を合わせ、お屋敷のお稲荷様に、今日のご報告を済ませました。

エントランスで待っていたのは、たくさんのお友達。いつもとは違うK君に、たくさんの笑顔や歓声が飛び交っていました。

外では、出発を、今か、今か、と待っているご親族やギャラリーが大勢待っていました。

ご挨拶と鏡開きをしてさあ出発〜!!

そのすごさは目の前で見ていた私にも伝わって参りました。

今日は、本当におめでとうございました。

Copyright (C) 2005 kitukeya-sakura.com All Rights Reserved