昨日はここでも十分暑かった!
もっともお客さんに「菅平でも暑かったでしょ?」と言うと、「下の暑さに比べれば全然!」と言ってましたが。
夕方、局地的な夕立で、峰の原は恵みの雨で、涼しくなりました。今日は朝からずっとしとしと涼しくて長袖。
昨日のお陽さまのビタミンカラー!
大好きな薔薇のエリザベス・スチュアート、アプリコットカラー。

裏庭のフサスグリが少しだけ、赤くなってました。ハスカップは、花の付き具合は良かったのに、やっぱり実の収穫は数粒だけ‥‥。
昨日のナスのマリネ。
今年作ってるリスターダ・デガンジア(紫と白のまだらナス)と、ヴィオレッタ・デ・フィレンツェ(イタリア丸ナス)、日本の丸ナスの3種。

フィレンツェは素揚げしたらとても美しい紫色になりました!!
デガンジアもフィレンツェも、肉が白くてしっかりしてるので油を使った料理向け。同じく日本の丸ナスも色は違えど肉質は同じ。丸ナスの味が癖があると感じるほど、洋ナスは癖がないです。

日本の長ナスはもっと柔らかくて油の吸収もすごいので、焼きなすや煮物など昔から食べられてる調理法にあってるんだろうな‥‥としみじみ思いました。
ちなみに丸ナスのオススメの料理法は?と地元の人に聞くと、蒸して冷やして辛子醤油をかけて食べるとのこと。
地のものは地の料理。

0