今日はジャガイモ植えのはずだったのだけど、「緋の滝沢下りに行こう!」とのお誘い。
『緋の滝沢下り』プチ冒険!
緋の滝を下って行くと、須坂側の国道406号に出るのは知ってるけど、自分で歩いて行くことになろうとは‥‥。
こんな面白い話、行かな損損!

参加者全員50歳以上なので、念のためヘルメット着用、長靴、汚れてもいい服装。
どこの工事に行く人でしょう??(笑)
右肩がまだ完全じゃないので、ここで転んだら話にならないので、慎重に歩いて行きました。
この辺りは溶岩由来のガレ岩が多いので崩れやすく歩きにくい。

途中、川の両岸に分かれちゃって、焦った。
「私はここだよ」って笛鳴らしたのに、川の水音で全然聞こえてなかったらしい。これは計算外。
その時見つけた、ケヤマウツボ。希少な植物らしい。1個目と2個目の堰堤の間の右斜面。

前半は沢沿いで余裕があったけど、砂防ダムが出てきて、迂回を余儀無くされるうちにちょびっと不安。
まさかタカシ君が持ってきてくれたロープが、本当に出番になるとは‥‥。『滑落』の文字も頭をよぎりました。(笑)

休憩入れて3時間で、国道に到着。
楽しかったです!
遭対協のお世話にならなくて良かったワ!(笑)

0