
下の段の、大きな桃は息子の同級生が嫁入りした桃農家さんのはねだし。
上の段の小ぶりなのは、ワッサークィーンという硬くてさっぱりしてる果物で、近所の方が農家さんから分けてもらったはねだし。
どちらも美味しかった〜!幸せ。
桃が家にある時は、そっと手に持って、香りで熟れ具合をチェックして甘そうなのから食べる。
しかも長野では、桃は皮ごと食べるのが常識!(笑)

菅平のコインランドリー(ヤマザキショップ跡)の隣の桃屋さんは、スキーのインストラクター仲間。(笑)
須坂の桃農家の出張販売です。
今日は立ち寄って、たっぷり美味しい桃を味見させていただきました!ワッサーと、あかつき、川中島白鳳と、並んでました。
上田のJA直売所に寄ったら、桃、桃、桃が並んでて、とにかく甘い香りで誘惑‥‥。最高に幸せ。
長野に来たら、お土産には桃がおススメですよ!
ただし、美味しい桃を買うのは、難しい。
食べてみないと味はわからないし、中には桃を掴んで硬さを確かめる不届き者がいます。
お客さんが気軽に触れるお店はそういうリスクが‥‥。
その点、信頼おける農家さんやお店が安心かな。

0