今日は爽やかな秋晴れでしたが、空気がとても冷たいです。

夜はすでに6℃!寒〜。
というわけで、夕方から温泉へ。
今日は、菅平の西組から長野市へ降りて行った、若穂にある保科温泉へ初めて行ってきました!
この地に引っ越して18年というのに、初訪問。(笑)
もともと国民宿舎だったのですが、去年から日帰り温泉として生まれ変わったようです。(って建物は古いまんま)
決して広いわけではない浴室ですが、少々古くて味があります。
泉質は、やや鉄分と硫酸塩で硫黄臭く、二酸化炭素が含まれて、やわらかいお湯です。
何と言っても掛け流しなのが良いですね〜。

グリーンシーズンは、菅平から山道を降りていくと車で15〜20分で近いですが、11月から4月末まではこの道は通行止めになります。
ちなみにこの温泉を左方向にもう10分ほど行くと、大室温泉まきばの湯もあります。
考えてみれば、車で40分圏内で、行ったことのある温泉は、この2軒の他、
渋沢温泉、湯っ蔵んど、古城荘、湯ったり苑、湯〜ぱれあ、ふれあいさなだ館、千古温泉、十福の湯、湯楽里館、ゆうふる田中、小布施温泉穴観音の湯、あけびの湯、高山村湯遊らんど。
60分圏内となると、さらに、山田温泉大湯、蕨温泉、中野ぽんぽこの湯、うるおい裾花館、松代温泉、別所温泉あいそめの湯、ささらの湯、御牧の湯など。
長野は温泉天国。車にはタオルを常備すべし!

0