
上田の家庭菜園、まとまった収穫です。
先日から、小さなソラマメやインゲン、ナスなど取れ始めました。
久しぶりに手入れに行ったら、ここ数日でカリフラワーやブロッコリーがグン!っと大きくなってしまってました。
危うく食べ損なうところだった‥‥。
ずっと葉っぱについた青虫はパパが一匹一匹退治してくれてたけど、アブラムシがすごい。
完全無農薬の代償は、徹底的に洗わないといけないってことで、手がかかります。何回ボウルですすいだことか。
お隣の畑のかたには、千本ネギの苗を頂いたので、お返しにカリフラワーを差し上げたけど、食べれたかなあ?
まあ、無農薬って言っても、単に不精なんで無農薬なだけですが‥‥。
6月は雨が多くて、ものすごい勢いで降るので、畝の間がまるで田んぼのよう‥‥。雨が激しくて、畝の土も流れて平らになってしまってる。
4月に種芋を植えたけど、雨がなくて全然芽が出てこなかった里芋が、2つほど、10cmほど芽が伸びてきました!
今からで、寒くなるまでに食べれるくらいに育つんだろうか??

0