

今、甲羅の長さが16cmのロシアリクガメちゃんが我が家にいます。
というのも、先日、敦賀の実家に帰った折り、鯉の溜め池で、父がカメを見つけて捕まえたら、どうもリクガメらしい。
リクガメは草食だから鯉の稚魚は食べないけど、そのまま野に放したら畑に害を及ぼすし、外来種のものを野放しにもできない。
で、うちが預かって里親募集をかけたところ、9月頃に引き取りに来てくれることになりました。
なので、9月までの期間限定ペットというか、預かりペットです。
最初は、リクガメをどう世話したらいいのか、ちょっと戸惑いましたが、最近はだいぶ勝手が分かってきました。
夜は家の中に入れてますが、昼間はなるべく外に出して散歩させてます。
カメ用のリードがあればいいのに、そんなものは見当たりません。
仕方ないので、甲羅を針金で巻いて、紐を付けて庭に放しています。紐を付けておかないと、どんどん歩いて行ってしまって行方が分からなくなりそう。
今日は気持ちのいい陽気だったからか、紐付きのままぐいぐい草むらを進んで行って、針金が取れてしまいました。
紐がないと、安心して放せないので、少し草むらに入ると捕まえてUターンさせてました。
どうも、気温が上がったから、食欲増進で、ごはんを探して歩いてたみたいで、レタスをやるとバリバリ食べてました。
9月までいるので、ロシアちゃんに会いに来てね!

0