先週末の大雪は大変でしたね。
ついついFBでの投稿がメインになってしまい、ブログが後手に回ってしまいすみません。
2月14日の雪の降り初めから、土日とずっと雪。
あまりの大雪に、おいでのお客様と連絡を取り合って、高速道路が全滅し、碓氷峠が越えられそうにないので、皆様には申し訳なかったですが、おいでを断念していただきました。
折しも、上田や須坂から、当地(菅平・峰の原)へ至る国道406号線も、あまりの大雪で表層雪崩が起き通行止めに。
除雪が完了し、安全確認ができた17日お昼まで、一時的に陸の孤島状態になってしまいました。
私たちはここに引っ越して16年ですが、こんな状況は初めてです。ビックリ。
幸い、電気などのインフラも問題なく、お客様が来れなくなったので買い込んであった食材はたっぷりで、食べ物には困らず、ずっと家に籠っていました。
日曜日16日の午後、雪が少し落ち着いた頃を見計らって、玄関から出るのは鼻から諦めて、素直に2階の窓か、風下の食堂の窓かどこから出るか算段。中2階の非常口を兼ねてる窓から脱出し、雪かき。
車をいつでも使える状態にできれば安心感が湧いて来ます。
17日昼には、孤立解消しましたが、下界の上田や長野も雪で混乱してるだろうから、家でおとなしくしていました。
当面は、須坂への406号線は17時〜7時の夜間は通行止めです。
18日には、用事があったので須坂・長野に降りましたが、噂には聞いていましたが、高速道路不通のため配送が追いつかず、スーパーなどの店頭でパンや肉などの商品が空っぽになってるのを見てビックリ。震災を思い出しました。
大型店舗やチェーン店といった大規模配送はある意味脆弱ですね。
今日は早朝から、ようやく上信越道が全面開通したようで、日常が戻りつつあります!

0