ちょっぴり忙しい一日でした。
10時過ぎ‥‥明日の金環日食の観測会をやる「うすだスタードーム」へ下見ドライブ。丸子から片道1時間のドライブでした。
職員の方にいろいろお話を聞き、参考になりました。ベイリーズビーズの見えやすい丸子や東御市も捨てがたいけど、なるべく望遠鏡で見れるチャンスを求めて臼田まで来るか、それとも確実な晴天を目指して北上するか。悩ましいです。
あとは明日の天気だけ。weather newsの1時間予報によれば、たぶん晴れそうです。
13時‥‥丸子の直売所あさつゆで、生ゴミ処理機を展示販売してるので、話を聞きに行ってきました。
現在うちで使ってる生ゴミ処理機はサンヨーだけど撤退し、中に使うチップは廃番になり入手しにくくなりました。しかも10年ものに近いので、いつ故障するか分からない。大手は軒並み、電動式処理機からは撤退してる(乾燥式処理機ばかり扱っています)ので、今度買う時の参考です。
結論、少々値は張りますが、市町村の補助金が3万ほど出るし、生ゴミはゴミ出ししなくていいし(コンポストだと冬は使えないけどこれは通年処理)、ゴミの分解率も高い。
おススメです。「ゼロボックス」。分解性能は、10年前に比べてアップしてるんでしょうね。
14時‥‥松本市長の菅谷氏の原子力災害についての講演会を聴きました。
氏は、チェルノブイリ後、ベラルーシで診療に携わった方です。興味ある方は「チェルノブイリ診療記」をお読み下さい。
夜…持ち物最終チェック。日食フィルター、三脚、カメラ用スペア充電池、ピンホール観察箱、良し! あ、紫外線カットの日焼け度目も必要か。
長野県版のNHKの天気予報も「明日は日食は見れそうです」やや嬉しげ。
今日は早く寝て、明日に備えるゾ。

0