ヒロキ、昨日ユースアドベンチャー「日本横断」から帰ってきました。
大糸線の平岩駅解散だったので、そこから公共交通機関を使って帰ってくるのは大変なので、車で迎えに行きました。どのルートで行こうか迷ったけど、長野から鬼無里を越えて白馬に入り、そこから北上することにしたのですが、鬼無里ルートは想像以上に走りにくかった。って、運転はパパですが、路肩の草が伸びて見通しが悪いので、助手席も気が抜けないので疲れちゃいました。なんとか平岩駅に解散予定時間ぴったりに到着。
ヒロもいたけど、ちらっと見て、仲間との別れもあるし、こちらも知らん顔。
10人の参加者は、関西方面に帰る組と、関東方面組で、両方が電車で出発したあとで、私たちも出発。
山越えルートは疲れたので、帰りは糸魚川に抜けて上越から帰ることにしました。うん。こっちの方が快適だな。
インストラクターの方に聞いた話と、車中でのヒロキのポツポツと話すのを総合すると小田原から北上して、途中で沢登りとロッククライミングを楽しみつつ、北相木村から長野に入って、佐久を走り、たまに通る東部湯ノ丸のベイシアの近くを走り、菅平の山越えをして野沢村の方に抜けて上越に辿り着いたらしい。とても楽しかったと。自炊だったので、鍋でご飯を炊けるようになったらしい。クックドウを使う夕食作りもマスターしたとかで、大きな収穫。
お土産の代わりに、(ヒロ曰く)激臭漂う洗濯物が詰まった大きなバッグ。確かに臭う!道中8日間の汗と雨と泥が染みた洗濯物が一杯でした。この匂い、洗濯して抜けるかなあ?

0