先日、ヒロキ16才になりました。
バースデーケーキは?と聞くと「ママの手作り以外で」と生意気なリクエスト。ケーキ屋さんに買いに行ったけど、夕方だったからかホールケーキがなくて、ショートケーキになりました。
さて、ヒロキですが、陸上部を7月初めに退部しました。
辞めようかどうか悩んでると言って来た時は、友達に相談してごらんよと話したのですが、その後、担任の先生に相談したりして、辞めることを決意したようです。
原因は、陸上への情熱のベクトルが違ったということでしょうか。
もともと理科部に入ろうと意気込んで入学したのに、理科部は休部状態だったので理科同好会としてのスタート、じゃ陸上もやるか、という感じでした。ヒロにとっては陸上がすべてではなく、優先度は理科同好会の方が上ということ。
春休みに筑波大菅平実験センターのM先生やSさんと話をした時にも、「あなたはどっちがやりたいの?生物をやりたいなら、陸上をやってる場合じゃないよ。どちらかひとつを選ぶことも必要だよ」と言われたのですが、結局3ヶ月遅れでその通りになったのです。
もうひとつ、決定的な要因は、ヒロキが明日から参加する「ユースアドベンチャー」。8日間で小田原から糸魚川まで自転車で横断する、高校生対象の冒険ツアーです。新聞で見つけたのは私ですが、飛びついて自分で電話して申し込んでました。
これに参加することを陸上部の顧問に伝えたら、「部の士気が下がる」と言われたそうです。真剣に陸上部をやってる子達にすればもっともな話で、先生の立場も分かります。
しかしながらヒロキには、陸上部よりも今しかチャレンジできないユースアドベンチャーを選んだのだから、やはり仕方ないことなのでしょう。
とはいえ、辞めると聞いた時は、母としては「え、ユニフォームとかウィンドブレーカーとか、ランニングシャツとか8万某買ったのに‥‥?!」という思いの方が先でしたねえ。
「ヒロが新人戦で走るのを見たかったなあ」と言うと、「いや、オレは陸上部は辞めたけど、走るのは辞めてないから」とのこと。現に先々週は雨の中カッパを来て菅平を走り、先週はお客様に誘っていただいてクロカンコースに走りに行ってました。
さあて、陸上部辞めたからには、しっかり勉強してもらおうかなあ。
とりあえずは、明日からの1週間、元気に自転車で走って冒険して、逞しくなって帰ってきて下さい。

2