勢力の強い18号台風が列島縦断とのニュースで、昨日からヒヤヒヤドキドキ。
9年前に長野直撃の台風が来た時は、GENの屋根のトタンがめくれておっかなかった。あちこちでリンゴが落ちる被害があり、飯山まで落下リンゴを買いに行ったのでした。
昨日は大風が吹いても平気なように、植木鉢を下に降ろしたり風で飛びそうなものを片付けました。
強風で怖いのは何と言っても、うちの看板。駐車場脇の頑丈な鉄骨からぶら下がってる「きら星」の看板は、木製ながら重くてでかい。今までも風が強いと揺れまくって、3点支持の鎖のうち、横の鎖は抜けてたびたび修理。今回も、万一看板が落ちても被害がないように、車は離れた場所に停めてスタンバイ。
万一の停電に備えてパパは携帯をフル充電。
台風の進路がこっち直撃コースなので、「もしかして、早朝に登校時間をずらす連絡網が来るかも」と、電話も抱いて寝ました。
今朝は、雨音で目が覚めましたが、うむ、電話は鳴らなかったな。風も思ったよりひどくない。で、通常通り登校。
TVで台風の状況をチェックすると、なにやら、こちらよりも関東の方が雨も風も強いみたい。台風は愛知から上陸し、9時には諏訪の辺りらしい。県内の鉄道も午前運休なので、小中高が半数近く休校、須坂市内の保育園も全部休園らしい。(菅平はスルーか??)
今のところ、雨は強いけど特別ではないし、風はほとんどない。全然台風っぽくないので、ありがたい。
今後が問題だけど、リンゴやぶどうの被害がないといいなあ。
【‥‥その後、14時半】台風は予報より南側を通って群馬に抜けたようです。午後になって大荒れ。
午前中、台風が近くを通ってた時のほうが、嘘みたいに静かだった。いまは風が強く、辺りが真っ白。台風の持ってきた暖かい南からの空気と、吹き戻しの北風がぶつかって、霧になってるのでしょう。
台風一過の青空を期待してたので残念。

0