夏のシーズンが終わり、ちょっと一息ついたので、思い切ってヒロキも学校を休ませて敦賀の実家に行ってきました。
めあてはこの時期の投網の解禁と気比さん祭り(つるがまつり)。
祭りは昔よりも露店が少なくなったような気もしますが、それでもにぎやか。昔は陶器屋さんも2〜3軒あって、ここで毎年ご飯茶碗を買い替えるのが我が家の慣習でした。他にも植木屋さんや、小動物を籠一杯所狭しと並んだ店、骨董品屋さんなどあり、変わり種ではキリスト教の露店もあり聖書の絵はがきを買った記憶あります。ひよこ釣りなんてのも今は見ないねえ‥‥。
子供の頃毎年楽しみにしてたウナギ釣りもついに今年はなくなってました。去年だか一昨年だか、久しぶりに見たウナギの露店のおじさんは、すっかりお爺さんになってたのを見たので、ああ仕方ないねえって感じ。
なんだかカメ掬いも金魚掬いも1軒くらいしか見なくって、食べ物屋と射的やくじ、ゲーム屋さんばっかりになっちゃったような気がする。寂し〜。
今年は連れてってたヒロキとキョウヘイと早々にはぐれて大変な目に遭い、寂しかったぞ。ういろとベビーカステラがとりあえず食べれて良かった‥‥。
パパとヒロキ、じいちゃんは投網のために、川に2日間通いましたが、今年は獲物はいまいちだった。残念。
それにしても、うちはもう長袖長ズボンの世界(完全に秋です)なのに、敦賀に行ったら半袖短パン。いまだ夜はクーラーが欲しい。寝た部屋のエアコンが壊れてたので扇風機で寝たら、暑いわ、蚊に刺されるわ、おまけにイノシシの猟犬の子犬が啼いてうるさいわで睡眠不足。帰宅した昨晩は、快適に眠れました。

0