今日は雨。昨日のうちに落葉を燃しといて良かった‥‥。
こんな日は庭もいじれないので、下に降りてメガネ屋に行きました。冬前に不要のスプレー缶を潰していたら、顔にラッカーを思いっきり浴びて、メガネにもラッカーが点々と付いて見にくくなったまま。春になったらゆっくりとメガネ屋に行って新しくしようと思いつつ今日になったのです。先週受けた人間ドックでは眼科の診察があり、「右目が見にくい」と問診表に書いておいたのにサラッと流されて異常なし。老眼の兆しで異常ではないってことか!?
とりあえず今日は、一番手近な「●萬円堂」に立寄り。寄ってくる店員は無視して、メガネをじっくりと品定め。う〜ん、メガネの買い替え何年ぶりかな。4年くらいかな?
実はペンション始める前は、眼鏡フレームメーカーに勤めていたので、OL時代はメガネを1年に何本も作ってました。そう、あの頃は、「メガネもファッションに合わせて掛け替えを!」なんて謳い文句に販売促進をし、我が身も実践してたんですわ。ああ、今から思えばバブリーだったのね。今でもFM長野で、あの頃のかけ声そのままに宣伝してる眼鏡店のCMを聞くと進歩が無いなあと笑えます。
久々に店頭に並んでるフレームを見てみれば、レンズとセットで2万円というパックだからか、昔と全然代わり映えしないなあ。出来上がりを聞いたら1週間ほどかかると言われ、こういうあたりは進歩どころか後退したんでなかろうか。
さて、これは!と思うメガネは見当たらず、この辺かなと思うメガネは、やっぱり今掛けてるのと大して違わない。せっかく新調するんだから、イメージ変えたいなんて思うけど迷うばかりで、付き合ってくれてるパパに気の毒なので、次回1人でメガネ店巡りすることにしました。次は「眼鏡●場」だ。
パパに、「そうでなくても初対面の人には『キツい』『恐い』イメージを持たれがちだから、じっくりといいのを選びたいんだよねえ」と言ったら、思いっきり笑われました。私、真剣なんですけど‥‥。
そう、メガネを選んで試しにかけてみる時って、無意識に「どうやねん!このメガネにしたらどんな雰囲気になるんねん?」と、鏡にケンカ売ってるような気がする。

0