今日も午前中は快晴。午後から雲が多くなり、夕方は予報通り少し雨でしたが、すぐに止み、その後は素晴らしい月明かりの夜でした。
さて、今日は先週末からの居候・馬ちゃんとパパがGSSボードスクールのレッスンを受けました。
ちなみにパパは今日がボードでは今シーズン初滑り。(ちなみに私はまだ初滑りしていません)
馬ちゃんはというと、友達に教えてもらって滑れるようになったとのことで基礎のターンができてないので、パパと同じくらいのレベルで、ちょうど二人まとめてレッスンしてもらいました。パパもこういうきっかけがないと、なかなかレッスンを受けないでずるずると過ごしてしまうのでちょうどいい機会。
しかし、馬ちゃんがボードにリージュ(流れ止め)を付けてなかったのが、レッスン受付時に発覚したのにはビックリ。(スクールはリージュがないと受けれません)
ついでに、「板をゲレンデで置く時には、裏を向けて置くんだよ」と言ったら、「知ってます。キズがつかないようにですよね」と言うのでこれまたビックリ。
おいおい、ボードが勝手に滑って流れて行かないようにだよ!!ボードが流れて行くと、滑る凶器となって他人やモノを傷つけるという発想がないのが怖い。先日泊まった学生の団体は、ボードを履こうとして雪面に置いた途端に流してしまい、半日ボードを探してた子がいたっけ。
ボードを始める人は、ぜひ始めはスクールでレッスンを受けて、マナーと基礎を身につけてほしいな。
そもそもパパは2年前に、隣のペンションに用事で行ったら、隣のオーナーにボードを始めろよと勧められて(それまでスキーだけだった)、酔っぱらってバートンのボードを抱えて帰って来たのでした。
私は6年前から毎年3月になるとボードをスクールで少しだけやってて、3シーズン目にしてようやく自信がついてMyボードを買ったというのに(しかも一番安い板)、パパは滑りもしないでいきなりバートン!? 当時の居候・ヨシがボードのインストラクターのバイトをしてたので、パパはヨシに教えてもらって、とりあえず滑れるようになりました。最近ではパパは、スキーではあまり刺激がないようで、ボードの方が興味があるようです。
とはいえ、もう若くないですから、ボードの時はパッド入りパンツにヘルメットと完全武装。
私もボードの時は、ケガが怖いので完全武装。昨日今日はスキーも真剣に練習しようと思い、ヘルメット。う〜ん、両方とも上手くなりたい。

0