今日はヒロキの審判の日‥‥漢字検定でした。受験したのは8級(3年で習う漢字レベル)。今年の6月に自分から受ける!と言ってチャレンジしたのは良いけど、ろくに勉強もせず不合格。今回はリベンジだったのです。
はっきり言って、ヒロキは不勉強です。6月に受けると決めてから、毎日漢字10問を送ってくるメルマガを見つけてやらせてますが、答え合わせをしてると絶句状態。おいおいこんなに書けなくてどうする!?
学校から帰ったら、「まず宿題をして漢字のメルマガをしな」と言っているのに、毎日毎日テレビとマンガが先で(夏以降は、おばあちゃんに買ってもらったゲームボーイが加わった)、勉強は後回し。
あんまりひどい有様なので、ついには「漢字検定8級に落ちたら、毎月買ってるマンガの雑誌「ガンダムエース」は、今後買わない。ゲームボーイは没収」と言い渡しました。しかし、ヒロキの態度はあまり変わらない‥‥。この時とばかりに、「ママはね、調理師試験を受けるのに、2ヶ月ずっと好きな本を読まずに勉強したんだよ、だから受かったんだよ」と言ってやりましたが、暖簾に腕押し‥‥‥。
ついこの月曜日は「漢字検定は今週の金曜日だよ。大丈夫なの?漢字を先に勉強しなよ」と言ってる尻から、ゲームとマンガ。これにはかなり怒りました。(脅しました。)一応、今週は漢字を勉強しなきゃという意識はあったようですが、昨日の夜などは勉強するよりなぜか、部屋の机の掃除。笑っちゃいます。現実逃避型ですね。
さてさて、今日は帰り道、「どうだった?」「う〜ん、この前の時はね、20問くらい書けなかったけど、今回書けなかったのは5問だよ。」って、書けてても不正解ってのもあるだろうが。本人はそれなりにできたと思っているようですが、どうやら‥‥。結果は、約1ヶ月後。
救いは、最近テレビの字幕を読み上げることが多く、漢字を読もうという姿勢があること。あ、パパも本や新聞を読んでて「この字、なんて読むの」と聞いてくることがたびたびで、「親子で漢字の勉強しろよ」と言ってやりたい。実は、先週の生協の共同購入に漢字パズルの本の注文を出そうか悩んだのでした。

0