今日は夏のような暑さ。陽当たりのいいところのレンゲツツジも咲き始めました。来週あたりからレンゲツツジが楽しめるでしょう。
今日は、川崎の両親と一緒に善光寺に行きました。もちろん長野も暑くて、高原暮らしの私はへばりそうでした。善光寺の参道で両親を降ろして、車を善光寺脇の西之門(酒屋)の駐車場に回してから合流。参道沿いに、何ヶ所か地元野菜の直売が出ていて、義母はブロッコリーにアスパラなど買いまくり、お土産に蕎麦も漬け物も買いました。ついでにヒロキに須坂産のさくらんぼもお土産に買ってくれました。いつもながら見事な買いっぷり。
昼食は、あれこれ迷った末、西之門よしのやのレストラン「さくら」。オープンカフェもありましたが、落ち着いた雰囲気の店内に。酒と味噌が本業だけあって、味噌にちなんだメニューがいくつかあり興味を惹きました。結局、おろしそばや味噌オムライス・味噌コロッケをお願いし、先出とお水を持ってきてくれたかと思いきや、食前酒とおちょこのサービス!それも隣の酒屋で扱っている吟醸酒で、先出には長芋には醤油豆(これも酒屋で扱っている)が乗っていて、つまみにちょうどいい。お酒が進む、進む。義父も叔父もご機嫌。醤油豆は買ったことがあるけど、どうやって食べようかと考えあぐねて、うちにまだ仕舞ってあるけど、こうやって食べればいいのね。
お料理も、それぞれ、味噌を使っておいしく量もたっぷりで、満足でした。食後にはお菓子に味噌羊羹が出たのだけど、『味噌!』っぽくなく、ほろほろとした口当たりが上品なおいしさ。(これも酒屋で扱っている)
レストランを出た後、酒屋に直行して、両親が吟醸酒に醤油豆、味噌羊羹を買ったのは言うまでもない。
ただし、もうヒロキの迎えの時間になってしまい、肝心の善光寺戒壇めぐりはまたの機会になってしまったのだった‥‥。ごめん。

0