今朝の菅平の最低気温は31日の早朝3〜4時で−23.7℃と先に書きましたね。
先ほど、20時55分の長野県内の天気予報を見ててビックリ。20時40分現在の県内の気温のマークの色が、どこもかしこも0℃〜−10℃、−10℃〜−20℃を表す白色と紫色なのに、ひときわ黒色と色の違う点がひとつ!菅平のアメダス。
なんと−20℃以下となってる!!黒色のマークは初めて見た!(いつも最低気温は、明け方だから寝てるので見たことないからね)
ウエザーニュースで実況をチェックしたら、もう既に−20.9℃ってどういうこと!!明朝は−30℃越えか??(いやいや、予報は−16℃。ホッ )
年末以来の冷えが半端なく続いてるような気がする。
冷蔵庫を置いてある、うちの食料庫は天井も壁も薄いので、良く冷える。昨晩、そう言えばと、気温計を見てみたら、室内だけど−6℃だったのには驚いた。
毎年のことながら、窓際に置いた食材は凍るし、冷蔵庫の野菜室(一番下の引き出し)に入れた大根やキャベツは凍るので、冬は野菜を入れないことにしてる。
なのに昨日、ふと気づけば、棚に置いてあった白滝が袋ごと凍ってた。しかも1kg入り。今日、ほぼ解凍できたけど、凍みて細くなってとても食べれそうにない‥‥。ああ。
食料庫に置いてある冷蔵ケースは、冬は電源を入れなくても冷蔵ケースなのだけど、上の段に入れて置いたエノキも、袋入りうどんも凍ってた‥‥。
最近は凍ってほしくない食材は、冷蔵庫の上の段に入れるようにしています。まるでシベリアみたい。

0