今日は天気予報では、最低0℃、最高気温が2℃の予報。
朝起きたら、なんと初雪が積もってました。予想外!!
う〜む、キノコ出てるかなあ…とドキドキ。
午後からキノコ狩りのリクエストなんだけど、一昨日に結構採っちゃったしなあ。
この前取り残したクリタケを採るには、足場が悪くて、しかも濡れてるときた。む、滑って危ないから無理だなあ。どこに行こうかな。

やはりこの時期はカラマツ林に行こう!
昼には青空も出て雪も融けて、ちょっと寒いけど、カラマツの葉が小径一面に落ちてきれい。
キノコ出てないかな〜。

ちょうど出てきたばかりのがポツポツありました。
はっきり言ってエノキサイズ。小さい。
その小さいキノコにカラマツの葉がくっついてるのを取り除いてと、めちゃめちゃ辛気くさい作業。別名「コンキタケ」と呼ばれる由縁です。
ハル君と3人がかりで2時間かかって、ようやくひとにぎりほど。貴重です。
さっと湯通しして、夕食のサラダに乗っけて食べていただきました。

帰る途中、道路脇の樹の根元にクリタケ3本発見!ラッキー。
さらに、落ち葉の中のクリフウセンタケを採って、ようやくキノコ狩りらしい気分を味わえました。
クリフウセンタケはシモフリシメジと一緒に塩麹でホイル焼き。

0