今日はきのこ祭り。
朝から落ち着かず、朝ご飯の片付けもそこそこに、お泊まりの皆さんと集合場所へ。今年も結構な人数です。
うちにお泊まりのかたは、それぞれに昨日や今朝はキノコ採りに行ったりして、今日は『ハナイグチとナラタケ狙い』というのが結論。
さあ、キノコ狩り開始、とみんなそれぞれに下草をかき分けて林に突入。私はヒロとスタッフポン太の近くでキノコ狩り。ああ今年も私の行く手はスカ?と思っていたら、クリタケのホダ木発見。少し出てるのでポン太とヒロを呼び寄せて採らせました。「今年は留守番してようかな」なんて言うヒロでしたが、キノコ狩り始めてしまえば、「このキノコは?」「あれは?」とちょっと熱心。「これはハナイグチ」「これはホテイシメジって言って、お酒飲む人はだめ」などと教えてましたが、ヒロにキノコをちゃんと教えるのは初めてかも。いつもキノコ狩りは平日が多いので、ヒロは学校。きのこ祭りの時は、私とパパはキノコ狩りに熱中してしまいヒロを置いてガンガン歩いてってしまうからなあ‥‥。
それにしても、今日は歩いても歩いても、あるのはホテイシメジばかり。あれ?こんなはずでは‥‥。たまにハナイグチがあってもちょっとくたびれて、今にも溶けそうなものが多い。クリタケのホダ木に当たればラッキー!ってくらいで、空振りばかり。
仕方ないので、早々に小宮山さんにキノコの鑑定をしてもらおうと会場に戻ったが、もう既に小宮山さんの周りには黒山の人だかり。しまった、出遅れた。名前を教えてほしいキノコを持って来てたので、じっと小宮山さんの前に並んで時を待って質問したが、「なんや、あんたか、今日は鑑別で忙しいからまた今度」と言われて残念。変装してけば良かった。仕方ないので、パパと二人、小宮山さんの両側でキノコの鑑別のお手伝い。
鑑別の後は、松茸ご飯とキノコ汁、マツタケ酒を頂いて満足満足。

お待ちかねの抽選会が始まると盛り上がりました。最初のリンゴや巨峰の時は「いやいや、マツタケ狙いだから、まだ当たりませんように」などという声も聞かれて、笑いを誘いました。今年の抽選のマツタケは5本。みんな真剣。私は巨峰が当たったので、ヒロキにマツタケを当ててもらいたい!4本目にして、なんと今年初参加のポン太にマツタケが当たり、ええっ〜!5本目の人も初参加だと言っていたし、マツタケは初参加の人が当たることが多いのかも。
ウチはきのこ祭りはペンション始めてから11年毎年参加してるけど、いまだマツタケ当たった事ないんだよなあ。親が当たったり、スタッフが当たっても、私ら自身は素通り‥‥。
ポン太、君は一人暮らしだから、マツタケご相伴させてね。
ちなみに私の巨峰は、ユウタ君のマツタケ酒とトレードしてもらい、巨峰だけでは釣り合わないから、手持ちのもう一房『黄玉』もつけてあげました。ありがとう!ユウタ君。
みんなで盛り上がって、たのしい一日でした。

0