さてさて、今朝8時半ごろJR静岡駅の新幹線ホームで
人身事故があったらしく、上下線とも2時間近く不通状態!
私は昨日からお江戸に入っていたので事なきを得たが、
本日入りのウチのスタッフは打合せの時間を気にしながら
てんやわんやのAMタイムを過ごしたようだ。
っと、他人ゴト?のように思っていたところ、
帰りののぞみが大渋滞、、、のぞみが渋滞するなんぞぁ〜、、、
今朝の静岡駅が事故か?自殺か?はまだ分からないが、、、
もし自殺なら、電車への飛び込みは最低である。。。
自ら死ぬのはテメエの勝手だが、何百万人の人々を巻き込む
なんてぇ〜のは下の下の下である、、、シェット!!
さてさて、、、
いきなりか?脈略に沿っているか?は兎も角、、、
他人(ひと)を思いやる気持ちが大事である。。。
自分だけでは何もできないのだから、、、
なんて、歌のコンセプトフレームみたいだが、
まったくその通り!思い遣りは大切だ。
決して他人(ひと)の心を「重い槍」で刺してはいけないw
昨日も某アパレルメーカークライアントさんのお仕事で東京
出張していたのだが、ショーの準備&もろもろ作業も終わった
終礼で営業担当の責任者の方が、「今回の一連のプロジェクト
では、本当に企画室(デザイナー)がよく頑張ってくれました。
この企画室のガンバリに報いるためにも我々営業サイドは、
目標必達するために1枚でも多くの商品を明日売ろう!!」
と熱意をこめて全スタッフに話された。
感激屋の私は「なんと、能動的かつポジティブな会社だ!」と
思わず「うぅっ!!」ときてしまった。
だいたいモノを創る人間と売る人間はお互いに反発しあう
ことが多い。。。それは、我々のような広告販売促進に携わる
アカウントディレクター対アートディレクター(デザイナー含)
の場合もそうである。「なぜ!?もっと私たちの作りたいもの
をやらしてくれないの?」「なぜ!?クライアントの言いなり
にばかりなるの??」ってなモンである。。。
まっ、この件は別の機会に吼(ほ)えまくるとしてwww
前述のクライアントさんの場合、すべての部署に携わって
おられるスタッフの皆さんが全員プロ意識を持ってお仕事を
されているからこそ、みんながリスペクトし合えるのだなぁ、
といつもお仕事をさせて頂いていて思えるのである。
商品とは、どんな業界でも「マーケティングして商品を開発
する人」「その商品をカタチあるものに創る人」「その商品を
生産ラインにのせて造る人」「その商品を売る人」「その商品
が売れるために宣伝販促する人」「その商品に携わるすべての
人に対して側面的にフォローする人」などなど、イロイロな人
がいて成り立っている。
笑い話であるが、その昔、私が社会人になって最初にお世話に
なった会社では、ファイトマネー(給料)は銀行振込ではなく
総務部長からの手渡しであった。。。この総務部長が完全に
できそこないのイカレポンチで、我々新人クンが給料を貰いに
いくと「総務さんのお蔭でキミらは給料が貰えてるんやでぇ。」
と毎月毎月もったいつけて刷り込まれたモンだ。
入社したての頃、素直な私は「はぁ〜、そんなモンかいな。」
とその言葉にさして疑問もなく聞き流していたのだが、自分が
営業マンとして頭角?をあらわしてからwは、「部長、ヘンな
事を新人に刷り込んだらアキマヘンで。」注意することしばし。
しかしながら、総務部長もひるまず「なに言うてんねや、総務が
給与計算してるさかいに皆に給与が行き渡るんやろ。」と反撃!
確かに即物的に見たらそうかもしれないが、、、ただのアホな
オッサンである。。。まっ社長の娘婿だったので仕方ないがww
話しが直角以上それてしまってゴミン(汗;
オモイヤリというのは、何も仕事や外に向けてだけではなく、
ウチ(家庭)でもそうなのだろう。自分が稼いできているから
自分がウチで一番エライなどと思うのはもってのほかで、我家の
場合だと一生懸命家事をしながら内職をしてくれているカミさん
がいるからこそ、お陰さまで家庭があんじょうまわっています。
っと、タンマには夫婦水入らずで食事に出かけることも大切だと
思う。。。思ってはいるけどなかなか実行に移せていないのが
ツライところではあるが、、、
オモイヤリ、、、書くのはとっても簡単だけど、、、
いつも自分のまわりにいる人すべてに注ぐことは難しい。。。
しかしながら、いつも相手の立場を考えて、相手に好かれようと
するのではなく、相手がイヤな思いをしないように心がけること
がオモイヤリではないだろうか??
そんなことを深く考えさせられた今回のお江戸出張どした。。。
嗚呼、風邪で喉が痛い。。。隣のヨッパライ5人組のオッサン・
サラリーマンも鬱陶しいのぞみ車中にてwww

0