前回のブログは19日に書いたから、、、
アッという間に5日間もご無沙汰してしまった(汗。
SPOONのはぴしんさんにツッコミを入れて頂いてから、
最低でも2日に1度は更新しようと心に決めたから残念!
その間に『トンズDEナイト!』があって、出張があって、
祖父の法事があって今日を向かえた訳でござった。
今日は、会社で企画書や提案書を3本仕上げるのじゃあ〜。
9時〜12時で1本、12時すぎ〜16時で1本、
16時〜19時で1本、たぶん1割ぐらいは延びるだろうから
まっ終了は20時〜20時半ってとこでしょうか?
土曜日はクライアントからの電話もほぼなく、
企画書や提案書を書くには絶好の曜日。
ただ、タンマにかかってくる電話には要注意!
「元気ぃ〜?」なんて電話は勿論なく、
「おお〜い、サーバが落ってないかぁ!?」とか
「今日納品予定のモンがまだ届いてへんで!!」とか
クレーム処理が98%を占める訳でごじゃります。
自身の担当分なら把握してるけど、先輩や後輩の分まではさすがに
わかりましぇん(涙。休日案内コールをセットしているのでほっとけばイイのだが、
せっかく居るのに鳴っている電話を無視する訳にもいかず、
ついついとってしまうのである。これもA型人間の性格ゆえか(笑。
閑話休題。。。
遅ればせながら、21日(水)の晩に『トンズDEナイト!issue06』を
いつもの曽根崎新地はずれの[COSMOS]さんで開催させて頂きました。
今回もたくさんのお客サマにお越し頂きました、改めまして御礼申し上げます。
実は、当日の18時すぎに確実に来て頂けると思っていた2組から
「ゴメ〜ンm(_ _)m、会議がのびててとても終わりそうにないねん。」と
「段取りが悪くて仕事が終わらないので今回はパス。」とのメール(汗。
平日の晩に開催するということは、当然このリスクはあるので仕方ない。
かといって、当初のリサーチングでいくと
「休みの日はウチに居たらんと、、、まだ子供が小さいもんで。」とか
「平日の晩やったら仕事終わってから同僚誘ってみんなで乱入するで。」とかの
ご意見が多かったので、まあ基本的には今後も平日開催で行こうと思う。
来れない人達がいるかと思えば、
当初は「無理や。。。」と言われてた方がお越し頂いたり、
「ツレがあんまし面白いって言うのできましてん。」とか
まったくフリーでWEBで観て「どんなんかんなぁ〜?」と思って
お越し頂いた方も計3名ほど居られたので、
逆にソチラは超ウレシイ誤算。
結局34名の有り難ぁ〜いオーディエンスの前でライブをさせて頂きました。
以前からレコーディング中だったバンドの音源が完成まで未だ未だ遠い道のりに
なりそうなので、とりあえず「既成概念を破って、こんな風に現在制作中ですねん
CD−Rを出したらオモロイんちゃうん?ワシやったらそんなん是非聴きたいわぁ〜。」
とバンドミーティングで決まったので、急遽CD−Rを制作することに。
火事場のクソ力で仕事で徹夜続きのギターマン寺男もイカしたジャケットを
作ってくれたので、私も腕まくりしてレーベルに1枚づつシリアルナンバーを入れて
プリンターで印刷(すんません詳しくは私ではなくカミさんです/笑)
どうにかこうにか当日朝に出来上がったのでした。
今回のセットリストは、その収録曲のお披露目と初めてのお客さまが
多かったのとでウチのバンドのスタンダードなナンバーを中心にセレクト。
開演前に山下監督の奥サマから阪神百貨店のイカ焼きを差し入れてもらい、
メンバー全員で有り難くパクつかせて頂きました。とっても感謝m(_ _)m。
ライブはいつも通り『紳士淑女の異業種交流会歌謡ショー的ライブ』で前半&後半
合わせて16曲を演らせて頂きました。
ライブでいつも思うことは、お客サマの笑顔や笑い声にメンバーもノッてきて、
それにまたお客さまも反応して頂き、そのループで熱く熱く楽しめるということ。
今回は、音楽屋仲間のQさんやはぴしんさん、そして、お初のまさおさん&HIROKOさん
ご夫妻にもお越し頂き、緊張した反面メチャ楽しくライブさせて頂けました。
さあさあ、10月2日(日)はアメリカ村のセラーさんでWOEPさんとの
対バンでございます。またまた楽しい夜になるように
心のリミッターをはずして、ハジケまっす(笑。
それでは、○ンコしてから仕事にとりかかります(爆。


0