先週、発売と同時に手に入れた。
手のひらサイズの、Digital Recorder MICRO BR BR-80
MTRモード、eBandモード、Live Recモードがあり
一つあれば、大抵の音遊びはできる。
ステレオマイクが付いているので、バンドの録音も一発。
パソコンに繋いで、DAWに流し込みもできる。
本体だけで、マルチトラックレコーデイングも出来る。
この機能は、画面が大きくなったので、マーマーの操作性。
ここまでの機能は、今までの機種にもあった機能。、
また別の器財の組み合わせでも良いかと思う。
特にマルチトラックは、 パソコンでした方が、後処理が楽。
それより、このBR-80のすごいところは、エフェクトの音質が
小型のエフェクト専用機並に良いところ。
パンドラや、ポケットポッド並て事。
このエフェクトを使って、eBandモードで、遊ぶのは気持ちが良い。
いっも持って歩ける大きさなので、ギターさえあれば、何処でも楽しめる。
問題は、ネタの流し込みが、思ったより面倒な所・
eBandモードは、独自形式らしく、WEVのドラックだけで,コピーできない。
あと、 ギターアンプ向けのフォン端子のアウトが、ほしかったなー。
オマケに、ソナーLEが付いてくる
本体を、オーデイオインターフェスにもできる。
この大きさで、いろんな味がたのしめ、LOOKチョコレートみたいだ。
まーしばらく遊べそうな一品。