2011/2/28 21:57
東京マラソン Running
こんばんは
オーナーです。
昨日の東京マラソン・・・凄いことになってましたね。
オーナーは昨日は地元の駅伝大会の補助員をやっていたので、リアルタイムで結果は分かりませんでした。
日本人トップが同じ市民ランナーの川内ですからね!!
しかも2時間8分台って・・・ホントにスゴい。
同じ公務員でも彼の方がオーナーよりも大変だと推測できます。
練習も工夫してやっていることでしょう。
こういう、市民ランナーの頑張りってホントに励みになりますし、感動を与えてくれますよね。
オーナーもそうですけど、実業団と違って練習環境は恵まれているわけでもないですし、練習が優遇されるわけでもない。
普通に残業はあります。
合宿だって出来るわけでもない。
でもそれが当たり前なことであって、学生時代を含めていかに恵まれた環境で競技に打ち込めていたかがホントに分かります。
彼ほどの実力がオーナーにあるわけではないですが、彼の考えと近いものがあるのかなと思います。
おそらくオーナーもあのまま実業団にいたら、温室育ちになっていたと思います。
でも今の、自分で考えて練習をやるスタイルがオーナー自身に合っていると思っています。
「今の自分のスタイルでどれだけ実業団相手に勝負できるか」
楽しみはそれですね。
走ることで給料をもらっているわけではなく、職業で走っているわけではありません。
趣味で走っているだけですし、負けて当たり前なんですけど・・・でも勝ったときは気持ち良いんですよね。
これは一度味わうとやみつきになります(笑)
今回の彼の頑張りにはホントに感動しましたし、凄く刺激を受けました。
彼に負けないようにオーナーも練習に仕事に頑張っていこうと思います。
オーナーの定義でもある「魅せる走り」を目指して日々励みます。
それではまた。
0
オーナーです。
昨日の東京マラソン・・・凄いことになってましたね。
オーナーは昨日は地元の駅伝大会の補助員をやっていたので、リアルタイムで結果は分かりませんでした。
日本人トップが同じ市民ランナーの川内ですからね!!
しかも2時間8分台って・・・ホントにスゴい。
同じ公務員でも彼の方がオーナーよりも大変だと推測できます。
練習も工夫してやっていることでしょう。
こういう、市民ランナーの頑張りってホントに励みになりますし、感動を与えてくれますよね。
オーナーもそうですけど、実業団と違って練習環境は恵まれているわけでもないですし、練習が優遇されるわけでもない。
普通に残業はあります。
合宿だって出来るわけでもない。
でもそれが当たり前なことであって、学生時代を含めていかに恵まれた環境で競技に打ち込めていたかがホントに分かります。
彼ほどの実力がオーナーにあるわけではないですが、彼の考えと近いものがあるのかなと思います。
おそらくオーナーもあのまま実業団にいたら、温室育ちになっていたと思います。
でも今の、自分で考えて練習をやるスタイルがオーナー自身に合っていると思っています。
「今の自分のスタイルでどれだけ実業団相手に勝負できるか」
楽しみはそれですね。
走ることで給料をもらっているわけではなく、職業で走っているわけではありません。
趣味で走っているだけですし、負けて当たり前なんですけど・・・でも勝ったときは気持ち良いんですよね。
これは一度味わうとやみつきになります(笑)
今回の彼の頑張りにはホントに感動しましたし、凄く刺激を受けました。
彼に負けないようにオーナーも練習に仕事に頑張っていこうと思います。
オーナーの定義でもある「魅せる走り」を目指して日々励みます。
それではまた。

2011/2/22 21:27
休養中 Running
こんばんは
オーナーです。
県一駅伝が終りまして、オーナーは痛めてる左アキレスを治すために休養しております。
この2日間は完休してます。
練習しない日ってのもなかなか新鮮です(笑)
Jogするのも正直痛かったですから、とりあえずはJogしても痛みを感じなくなるまでは練習は休みます。
気持ち的にも緩める時期って必要ですから。
逆にこういう時期がないと頑張れません。
精神的な充電も必要でしょう。
自然と走りたくなったときってのが、充電期間が完了したって証拠だと思っています。
とりあえず・・・ブーデーにならないようにオフの期間を過ごします。
でないと身体絞るのが大変ですから。
それではまた。
0
オーナーです。
県一駅伝が終りまして、オーナーは痛めてる左アキレスを治すために休養しております。
この2日間は完休してます。
練習しない日ってのもなかなか新鮮です(笑)
Jogするのも正直痛かったですから、とりあえずはJogしても痛みを感じなくなるまでは練習は休みます。
気持ち的にも緩める時期って必要ですから。
逆にこういう時期がないと頑張れません。
精神的な充電も必要でしょう。
自然と走りたくなったときってのが、充電期間が完了したって証拠だと思っています。
とりあえず・・・ブーデーにならないようにオフの期間を過ごします。
でないと身体絞るのが大変ですから。
それではまた。

2011/2/21 22:23
反省 Running
こんばんは。
オーナーです。
昨日まで県下一周駅伝が開催されていました。
個人的にはベストな状態では臨めませんでした。
西海駅伝が終わってから、左アキレスを痛めてしまい、思うような練習・思うような走りができずに県下一周駅伝を迎えました。
脚に不安を抱えたままじゃ、思い切りのイイ走りはできなかったですし、悶々としました。
故障を抱え、プラス調整不足であれば勝負はできない…当然と言えば当然です。
まずはこの故障を治して、春のトラックシーズンに向けて練習を開始したいと思います。
三日間、選手・スタッフ・その他関係者の方々、本当にお疲れさまでした。
0
オーナーです。
昨日まで県下一周駅伝が開催されていました。
個人的にはベストな状態では臨めませんでした。
西海駅伝が終わってから、左アキレスを痛めてしまい、思うような練習・思うような走りができずに県下一周駅伝を迎えました。
脚に不安を抱えたままじゃ、思い切りのイイ走りはできなかったですし、悶々としました。
故障を抱え、プラス調整不足であれば勝負はできない…当然と言えば当然です。
まずはこの故障を治して、春のトラックシーズンに向けて練習を開始したいと思います。
三日間、選手・スタッフ・その他関係者の方々、本当にお疲れさまでした。

2011/2/10 21:05
ポイント練習 Running
こんばんは
オーナーです。
昨日はポイント練習(1000×5、3′00〜)をしました。
既に調整期間に入っていますし、日曜もそれなりに追い込んで走っていましたから軽めの練習にしました。
今回は動きの確認の意味合いでインターバルを行いました。
2′57−2′58−2′57−2′57−2′56
設定も落としてだったので余裕を持って消化できました。
日曜の疲労も残っている様子でもありませんでした。
暗くてスピード感覚が掴みにくい中でも、良いリズムで走れました。
次は土曜日に調整走を行う予定です。
完全に仕上げていきたいと思います。
それではまた。
1
オーナーです。
昨日はポイント練習(1000×5、3′00〜)をしました。
既に調整期間に入っていますし、日曜もそれなりに追い込んで走っていましたから軽めの練習にしました。
今回は動きの確認の意味合いでインターバルを行いました。
2′57−2′58−2′57−2′57−2′56
設定も落としてだったので余裕を持って消化できました。
日曜の疲労も残っている様子でもありませんでした。
暗くてスピード感覚が掴みにくい中でも、良いリズムで走れました。
次は土曜日に調整走を行う予定です。
完全に仕上げていきたいと思います。
それではまた。

2011/2/6 22:36
西海駅伝 Running
こんばんは
オーナーです。
今日は西海駅伝でした。
オーナーは最終区9.3キロを走りました。
タイム:28分21秒(区間賞)
同タイムで戸上電機・平さんと区間賞でした。
自分で考えたタイムよりも20秒は悪いです。
…というのも、入りの1キロを2分40秒で突っ走ったからなんです(笑)
これはやりすぎました。
当然後半は打ち上がりましたから。
フツーに2分55秒程度で入っていれば良かったんですけど、今日は突っ込んでいくと決めていましたし、この結果にはうなずけます。
ぼちぼち仕上がってはきているのかなと思います。
残り二週間で、どれだけ調子を上げれるか…しっかり調整していこうと思います。
出場された方々も今日はお疲れさまでした。
0
オーナーです。
今日は西海駅伝でした。
オーナーは最終区9.3キロを走りました。
タイム:28分21秒(区間賞)
同タイムで戸上電機・平さんと区間賞でした。
自分で考えたタイムよりも20秒は悪いです。
…というのも、入りの1キロを2分40秒で突っ走ったからなんです(笑)
これはやりすぎました。
当然後半は打ち上がりましたから。
フツーに2分55秒程度で入っていれば良かったんですけど、今日は突っ込んでいくと決めていましたし、この結果にはうなずけます。
ぼちぼち仕上がってはきているのかなと思います。
残り二週間で、どれだけ調子を上げれるか…しっかり調整していこうと思います。
出場された方々も今日はお疲れさまでした。
