2009/5/31 20:48
勉強日和
こんばんは
オーナーです
今日は5月最後の日でしたね。
天気も良かったし、みなさんはどこかにお出かけされたんでしょうね

そんなオーナーは
ひたすら勉強の一日でした
今日は生物・化学を中心に
飽きたら経済学とか数的分野をやってましたけど
生物とかホント懐かしいですね
オーナーは生物・化学系は
大学のときに専攻してて
いわば専門分野でございます
勉強してて楽しいし、ホント好きですね
今でも生物・化学の先生になりたいと思っていますもん(笑)
ただ・・・やっぱ忘れてますね
大学卒業して生物・化学からは遠ざかっていたから
ものの見事に記憶からすり落ちてますもん
だから勉強してると
「そういえばこんなんあったな」
と思い出してます。
これを見ている学生のみなさん・・・
勉強の基本は復習ですぞ(笑)
やれば覚えるし、やらなきゃ忘れる
何度も繰り返しやれば、自然と覚えていきますし
分かるようになりますから
陸上もそうです。
何のため練習するかというと
動きを覚えるために練習をするのです。
そして動きを覚えるためには
何度も繰り返し練習するわけです。
何事も初めからできるんなら、練習なんていらないわけですから。
そう考えると
勉強することと練習することは一緒だし
繋がっていますよね

オーナーの理論
「勉強が出来ない奴は、陸上も出来ない」
「バカには陸上は出来ない、なぜなら考えて練習できない奴は強くならないから」
まあ、それをも凌駕する素質があるなら話は別でしょうが・・・
てなわけで
練習も勉強も頑張ります
0
オーナーです

今日は5月最後の日でしたね。
天気も良かったし、みなさんはどこかにお出かけされたんでしょうね


そんなオーナーは
ひたすら勉強の一日でした

今日は生物・化学を中心に
飽きたら経済学とか数的分野をやってましたけど
生物とかホント懐かしいですね

オーナーは生物・化学系は
大学のときに専攻してて
いわば専門分野でございます

勉強してて楽しいし、ホント好きですね

今でも生物・化学の先生になりたいと思っていますもん(笑)
ただ・・・やっぱ忘れてますね

大学卒業して生物・化学からは遠ざかっていたから
ものの見事に記憶からすり落ちてますもん

だから勉強してると
「そういえばこんなんあったな」
と思い出してます。
これを見ている学生のみなさん・・・
勉強の基本は復習ですぞ(笑)
やれば覚えるし、やらなきゃ忘れる
何度も繰り返しやれば、自然と覚えていきますし
分かるようになりますから

陸上もそうです。
何のため練習するかというと
動きを覚えるために練習をするのです。
そして動きを覚えるためには
何度も繰り返し練習するわけです。
何事も初めからできるんなら、練習なんていらないわけですから。
そう考えると
勉強することと練習することは一緒だし
繋がっていますよね


オーナーの理論
「勉強が出来ない奴は、陸上も出来ない」
「バカには陸上は出来ない、なぜなら考えて練習できない奴は強くならないから」
まあ、それをも凌駕する素質があるなら話は別でしょうが・・・
てなわけで
練習も勉強も頑張ります


2009/5/30 21:16
午前4時の出来事・・・ Running
こんばんは
オーナーです
今朝の出来事です
オーナーはベットの上で寝ている最中に
隣にある棚から
カサカサカサ・・・
と変な音が
電気つけても
何も見当たらない
再び寝ると
カサカサカサ・・・
あまりにもイラッときたんで
電気つけて
その棚をじっくり調べると
出ました
ムカデ
睡眠邪魔された怒り・・・しかも一度ならず二度も
そして虫嫌いの相乗効果により
瞬殺です
皆さんも朝のオーナーは基本的に機嫌が悪いので
注意した方がいいですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日はポイント練習をしました。
宣言通りに12000mPRをやりました

1000m:3′25
2000m:6′52(3′26)
3000m:10′19(3′26)
4000m:13′44(3′25)
5000m:17′09(3′25)
6000m:20′33(3′23)
7000m:23′55(3′22)
8000m:27′15(3′19)
9000m:30′34(3′18)
10000m:33′53(3′19)
11000m:37′15(3′15)
12000m:40′07(2′58)
Avg:3′20
スピード系の練習で動きを作っている分
ペーランも動きに余裕がありました。
スピード練習を行うメリットは
こういうペーランにも生かされると思います。
速い動きを作るから
設定タイムに関してもこれぐらいからスタートできるようになるから
結果としてペーランの質も上がる。
逆にペーランとか距離走の一辺倒じゃ
動きなんて作れはしないというのが僕の考えです。
だいたい12000mのペーランは基本は3′20スタートなんで
そういう意味からすれば
状態的にもまだまだ本調子には戻っていないと思います。
これが継続した練習が出来るようになれば
変わってくるでしょうね。
2
オーナーです

今朝の出来事です
オーナーはベットの上で寝ている最中に
隣にある棚から
カサカサカサ・・・
と変な音が

電気つけても
何も見当たらない
再び寝ると
カサカサカサ・・・
あまりにもイラッときたんで
電気つけて
その棚をじっくり調べると
出ました

ムカデ

睡眠邪魔された怒り・・・しかも一度ならず二度も
そして虫嫌いの相乗効果により
瞬殺です

皆さんも朝のオーナーは基本的に機嫌が悪いので
注意した方がいいですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日はポイント練習をしました。
宣言通りに12000mPRをやりました


1000m:3′25
2000m:6′52(3′26)
3000m:10′19(3′26)
4000m:13′44(3′25)
5000m:17′09(3′25)
6000m:20′33(3′23)
7000m:23′55(3′22)
8000m:27′15(3′19)
9000m:30′34(3′18)
10000m:33′53(3′19)
11000m:37′15(3′15)
12000m:40′07(2′58)
Avg:3′20
スピード系の練習で動きを作っている分
ペーランも動きに余裕がありました。
スピード練習を行うメリットは
こういうペーランにも生かされると思います。
速い動きを作るから
設定タイムに関してもこれぐらいからスタートできるようになるから
結果としてペーランの質も上がる。
逆にペーランとか距離走の一辺倒じゃ
動きなんて作れはしないというのが僕の考えです。
だいたい12000mのペーランは基本は3′20スタートなんで
そういう意味からすれば
状態的にもまだまだ本調子には戻っていないと思います。
これが継続した練習が出来るようになれば
変わってくるでしょうね。

2009/5/28 20:23
ポイント練習 Running
こんばんは
オーナーです
なかなか更新できない日が続いていますね
昨日はポイント練習をしました

本来ならば12000mのペーランをしようと考えていましたが
1000m×5(2′55)に変更しました。
理由は・・・気分的にさっさと終わって家に帰りたかったから( ̄ー ̄)ニヤリッ
少しでも勉強時間が欲しいので
時間のかかる練習は週末に・・・という具合ですね
1本目:2′54
2本目:2′56
3本目:2′55
4本目:2′58
5本目:2′55
今日も風が強かったですけど
昨日も強かった
いつもの倍の負荷がかかった感じでしたもん
4本目は何故かこんなタイムに
まあ・・・そんなときもありますぜい
今はスピード系を重視してやってるから
ある程度の動きは出来つつあると思います。
ただし、ペーランがおろそかになりつつあるので
次はペーランにてスタミナ練習をしようと考えています


来月の記録会あたりでレース復帰を考えていますので
それに向けてやっていこうと思います
それではまたヾ(^_^) byebye!!
オーナーは勉強に励みたいと思います
3
オーナーです

なかなか更新できない日が続いていますね

昨日はポイント練習をしました


本来ならば12000mのペーランをしようと考えていましたが
1000m×5(2′55)に変更しました。
理由は・・・気分的にさっさと終わって家に帰りたかったから( ̄ー ̄)ニヤリッ
少しでも勉強時間が欲しいので
時間のかかる練習は週末に・・・という具合ですね

1本目:2′54
2本目:2′56
3本目:2′55
4本目:2′58
5本目:2′55
今日も風が強かったですけど
昨日も強かった

いつもの倍の負荷がかかった感じでしたもん

4本目は何故かこんなタイムに

まあ・・・そんなときもありますぜい
今はスピード系を重視してやってるから
ある程度の動きは出来つつあると思います。
ただし、ペーランがおろそかになりつつあるので
次はペーランにてスタミナ練習をしようと考えています



来月の記録会あたりでレース復帰を考えていますので
それに向けてやっていこうと思います

それではまたヾ(^_^) byebye!!
オーナーは勉強に励みたいと思います


2009/5/20 21:51
ポイント練習 Running
こんばんは
オーナーです
昨日はポイント練習(400×10、68〜66)をしました。
☆結果です☆
1本目:67
2本目:66
3本目:67
4本目:67
5本目:67
6本目:67
7本目:66
8本目:65
9本目:66
10本目:57
今回も動き作りを目的に行いましたが
何とも言えませんね

ラスト1本も動きがバラバラで
全然噛みあってなくて
スピードが出ませんでした
これがフツーに55秒程度でいけるようになれば
動きが出来ている状態なんですけどね。
・・・MAXスピードは誰かと競わない限り出ないから
自分ひとりで出せるのがだいたい55秒くらいなんですよね
動きが出来ていないからなんでしょうが
自分の出力に対して
身体がついてきていない状況ですね
「まだスピード出せるよ」
というサインに身体が反応していない・ついていけていない
という具合でしょうか

身体が出来ていない状況ですし
これからですね

1
オーナーです

昨日はポイント練習(400×10、68〜66)をしました。
☆結果です☆
1本目:67
2本目:66
3本目:67
4本目:67
5本目:67
6本目:67
7本目:66
8本目:65
9本目:66
10本目:57
今回も動き作りを目的に行いましたが
何とも言えませんね


ラスト1本も動きがバラバラで
全然噛みあってなくて
スピードが出ませんでした

これがフツーに55秒程度でいけるようになれば
動きが出来ている状態なんですけどね。
・・・MAXスピードは誰かと競わない限り出ないから
自分ひとりで出せるのがだいたい55秒くらいなんですよね

動きが出来ていないからなんでしょうが
自分の出力に対して
身体がついてきていない状況ですね

「まだスピード出せるよ」
というサインに身体が反応していない・ついていけていない
という具合でしょうか


身体が出来ていない状況ですし
これからですね




2009/5/16 22:48
ポイント練習 Running
こんばんは
オーナーです
今日はポイント練習をしました

動き作りとして1000m(2′55)
1本目:2′55
2本目:2′54
3本目:2′55
4本目:2′55
5本目:DNS
・・・風がめっちゃ強かったとです
5本目は必殺の妥協です
笑
とにかく今は地道に作っていく段階ですので
内容にこだわる練習です
ペーランで身体を戻しつつ
インターバルで動きを作る
この方針でしばらくはやっていきますので
3
オーナーです

今日はポイント練習をしました


動き作りとして1000m(2′55)
1本目:2′55
2本目:2′54
3本目:2′55
4本目:2′55
5本目:DNS
・・・風がめっちゃ強かったとです

5本目は必殺の妥協です

とにかく今は地道に作っていく段階ですので
内容にこだわる練習です

ペーランで身体を戻しつつ
インターバルで動きを作る
この方針でしばらくはやっていきますので

