11月22日の昨日、信越山線においてDD14ロータリー除雪車(通称ザリガニ)の試運転が行われるとの事で行って来ました。
途中、上信越道の妙高あたりから雪や霙や霰が降り出す始末...不安を抱きながら直江津駅へ到着。急行きたぐに撮影時は土砂降りでこの先の撮影を9割方諦めていました。撮影ポイントを探しながら南下...次第に雲が切れ始め、○○大明神への祈りが通じたのか通過時は完全に晴れてくれました。
今回、信越山線は初めてなので欲張らずのんびり撮影、のんびり追っかけで行きました。
第一ポイント(一人ぼっち)

2011/11/22 試雪9370レ DD14X2(背合重連) 信越線
左(黒姫方):DD14327 右(直江津方):DD14332
第二ポイント(有名撮影地とあって約20名程)

2011/11/22 試雪9370レ DD14X2(背合重連) 信越線
第三ポイント(適当な田圃脇で2名)

2011/11/22 試雪9370レ DD14X2(背合重連) 信越線
この後は黒姫駅での駅撮り...

2011/11/22 DD14X2(背合重連) 黒姫駅

2011/11/22 下本:3323M 妙高3号 中線:DD14X2 上本:3324M 妙高4号(OM102編成)
返しは、帰りのことも考慮し1発のみでした。

2011/11/22 試雪9371レ DD14X2(背合重連) 信越線

0