朝まで打ち上げしたあとは
地獄のロード
機材・道具の返却とセットのバラシが待っている…。
自分は座長と墨田さんとトラックに乗り
まずは照明・音響機材の返却へ。
その後劇団事務所へ行き、道具を下ろして仮眠。
1時間くらいの仮眠のつもりが気がつくと
3時間たっていた。
体が睡眠を欲していたのだと3人で納得し浦和へ向かう。
ここでも道具を下ろし、セットをバラす。
今回セット的には大した事はないのだが、
劇場の退館時間まで時間がなかったので
劇場でバラせなかった分ここで1つづつバラす事になる。
パネルにスリットを打ち込んでいたので
それを1つづつ外し1本1本釘を抜く作業がものすごく時間がかかる。
もうスリットはやめようと心底思った。
そして今回とある筋から平台・箱馬・照明を譲り受けたので
それの受取→積み込み→トランクルームへ搬送→収納
という作業もあった。
結局最後まで残った自分と座長と西地で作業が終わったのが
22時過ぎ。
燃え尽きた…。
芝居の余韻など何もない…。
ただひたすら家で寝たい…。
それが本音。
少しづつ元気を取り戻し次回公演も頑張ろうと思います
今回ご観劇頂いた皆様 誠に有難う御座いました。
次回公演は
10月18〜22日・東京芸術劇場小ホール2にて
『希望の陽』というタイトルです。
楽しみにしていて下さい。
今日のフレーズ 「九官鳥」 「巡視船」 「ヤンヤン歌うスタジオ」
「森の動物」 「恐竜戦車」

0