こんなメールが来ましたので掲載します。
「定員一杯までマークする必要はない!」という所は、大いに賛同できるところです。
-------------------------------------------------------
JARL理事選挙についてお願い
1、 ご存知の様に5月30日に第52回JARL尾張名古屋総会がありますが、それに向けての理事の選挙が
あります。 投票用紙と総会委任状は3月末に会員宛発送されるそうです。
投票締め切りは4月16日JARL事務局到着、開票は4/17〜18日、従来どうりマーク方式です。
2、 今回59誌の編集長でもありDXerでもあるJA1ELY草野氏、および同じ心ざしのJH1XUP前田氏が
全国理事に立候補されました。
目的はJARLの大改革とチエンジ、現体制の引退、世代交代です。
我々はその趣旨に賛同し、微力ながらも出来る限りの応援をしています
(何十年も同じ人がやった結果、JARLは今や老骸以外の何モノでもありません)
3、 JARL大改革に賛同されるメンバー諸兄がおられましたら、是非投票用紙のJA1ELYとJH1XUP局だけ
にマークを付けてください。 定員一杯までマークする必要はありません!
古い人(候補者・・・JARLをガタガタにした人々)には絶対マークしないでほしいのです・・・
落選させなければなりません。 (これを知らない方が結構多くて、中には上から順番に定員までマークする
といった無知な方もおられる様です。 この人を、と思う人を2名でも3名でも良いのです)
棄権だけは絶対にお止めください。 JARLは崩壊してしまいます。
4、委任状は特に委任者がいない場合は、お手数ですがコールサインとお名前をご記入の上(捺印は無くても可)
直接 JA1ELY草野さん宛に郵送して頂きたいのです。
(QTH 〒144-8691 日本郵便蒲田支店私書箱59号 草野利一 あて)
5、間違っても委任状を白紙のままJARL事務局に送ることは、絶対にやめてください。
全部会長に渡ってしまいます。 最悪です。
また、白紙のままごみ箱へ放り込まないでください。 JARLが崩壊してしまいます。
6、又巷のうわさでは、委任者のコールサインを書いてJARL事務局に送ったものが必ず本人に渡っているか?
大いに疑問があるとの事です。
(元々何人の方が委任されたか、分母がわからない為・・・ これも現選挙制度の欠陥??)
7、現選挙制度も疑問だらけの仕組みで、大改革、チェンジが必要です。JARL改革の趣旨ご理解の上、
投票行動をお願いします。 棄権だけは絶対にされません様に ・・・JARLが崩壊します。
8、是非皆様のお知り合いのハムの方々にも、このJARL改革の必要性をしつこくPRしてください。