・荒法師な部屋 鉱石、アマチュア無線が主な内容ですが、いわいる「ラジオ方言」が多用されていますので、一般の方には読みにくいと思われます。ぽちぽちと交信しますので、よろしくお願いいたします。
2009/6/27
一年ぶりに発電機を使うと、たいていトラブル。
特に高山ではなおさらだ。そんなわけで、6D
前にメンテナンスを行った。
まずは、プラグの清掃、割ときれい。次にタンク
下の浄化装置に溜まっていたガソリンを抜く。
キャリブレーターも見たがきれい。とりあえず
油をスポンジにすわせ、始動。しかし排気の煙
が凄い。マフラーについたすすをバーナーで焼
くことにした。煙が無くなるまで焼くつもりで、
始めたが10分程度たっても煙が消えない。
諦めすすをブラシで削り、再始動すると、煙は
なくなり、安定して始動した。とりあえずはOK。
発電機はメンテが面倒だ。いまいち人気がない
のは、この音とメンテナンスの面倒さからだろう。
バッテリーのようにもう少しフリーメンテにでき
ないものだろうか?まぁ、機構が単純だから、良
いのかもしれないが。やはり年に数度しか使わな
いのが一番よくないのだろう。
投稿者: JQ1BVi/Gaku
詳細ページ -
コメント(3) |
トラックバック(0)
2009/6/14
今年も山梨コンテストに参加した。
どうも7Mの調子がイマイチ。
7MのRunを残して、初めてSO2Rでの
参加となった。7MのSSBが手薄と
なったが、まぁこんな所でしょう。
21Mの南西Scで取れなかった方sri!

投稿者: JQ1BVi/Gaku
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》