今日は夏至。昼間が一番長い日である。
CO2削減キャンペーンで20-22時までライトダウン
するそうだ。温泉問題でも指摘したように、最近
良く感じるのだが、なんでもエコ、CO2削減キャンペ
ーンにこじつけようとしているが、なんだか変な方向
に導かれてはいないだろうか?本当に削減したいのな
らば、22時に寝る人は20時に寝ればいい。7時に起きて
いる人は5時に起きるようにすればいい。今時5時なら、
充分外は明るい。そう。国として夏時間を導入すればい
い。何度も議論はされたが未だに実現していない。だい
たい夜なんて電気を捨てているのだから、真面目に考え
るなら揚水発電所を海の近くの崖の上に作り、昼の電気
を補填すればいい。しっかりとした技術を持った会社が
日本にはいっぱいある。太陽発電しかり。いつのまにか
ドイツに抜かれた。だいたい気に入らないのはレジ袋の
削減、今までゴミ袋として、しっかりリサイクルされて
いたものを、わざわざ新たに作られる有料袋に変えよう
としている。どうもきな臭いものを感じる。昼に職場の
電気を消すことよりもずっと重要で考えなくてはいけな
い事が、山ほどあるのではないか?