18:00〜19:30
韮崎文化ホール
市長をご来賓に招き、華々しく開いた卒業式でしたが、問題ありありでした。早々に反省会が必要になりそうです。市長のごあいさつに、私が今年の始めにスリーピングメンバーに自主退会勧告を行って、その回復のために会員拡大が必須で眠れぬ日々を過ごしたというご披露?があった。これは、先日歴代理事長と特別会員にあてて、書いたお礼状の一部だったのです。韮崎では今年を振り返る内容は納会に盛り込まれる。卒業式は純然たる卒業式。だから、こういう話が出してもらえて、ありがたかったです。でも、市長は昨日受け取ったって言ってたけど、1週間前には着いてるはずでした。やっぱり市長ともなるとタイムラグがあるかな? 今後は要注意。
卒業生は3名。内1名は特別会員である浅川直前。八ヶ岳JCに区切りをつけられたのではないでしょうか。荒井直前ブロ長からも、安堵したとねぎらいのお言葉を頂戴しました。
2名は中田君とウシオ君。私は早生まれだから見送ることになりましたが、ホントなら同級生。居残りみたいで寂しいですね。2人とも短いJCライフでしたが、得るものは多かったと思います。特にウシオ君は入会→理事長という異例の経歴。激動でしたね。
2次会はスパランド石和にて。卒業式に出席できなかったメンバーも来てくれました。ごはん食べただけってカンジもしましたが、皆はさらにアフターを楽しめたかな? 私は子どもを迎えにそれで失礼してきました。ママの宿命。。。
卒業式をしながら、もう来年の卒業式に思いが飛んだ。つまり自分の。私以外にもJC歴が長い人が多いから、やっぱりスタイルは変わるかな? 来年は卒業生という立場ですが、委員会メンバーに加えてもらおう。口を出すよ!
卒業生は、今更ながらJCもっとやりたいと口をそろえていた。おめでとうとは素直に言えない心境でしたね、お互い。これからもお力添えを必ずね。

0