JCは40才で卒業で、韮崎は今年で創設36年なので、OBが170人近くいる。その中で、理事長を務めた人で構成する「清流倶楽部」ってのがあって、たまに顔出すと、昔はこんなにすごかったって話をシコタマ聞くことになる。今だってすごいよ!
さて、9月の総会の準備が始まってて、理事会で、八ヶ岳JCのシニアにも声をかけたらどうかって意見があったので、私がシニアにお伺いをたてることにした。
八ヶ岳JCは昨年解散してしまったのだが、5年ほど前に合併の話が出た。しかし、八ヶ岳JCのシニアの反対で消えてしまった。存続のために最善を尽くしてないのに、易々と合併なんて言うなってことだった。結局解散に至った。確かに、新たにLOMを立ち上げるなんて想像できないほどの情熱と根性があったに違いない。今の私は絶対できない。でも、現実はこうなってしまったのだから、意志を受け継いだ私達に手を差し伸べて欲しい。それで誰からともなく、アプローチを思いついたわけだ。
事務局長の山寺マコト先輩に電話した。すると、早速会長と相談して連絡くれることになった。それから、近況をちょっと話しかけたところに、すっばらしい情報を頂いた。そう、新入会員情報だ。しかも有力、すでに8割方決まったも同然のような。だけど、すでにリストにある人だったが、リストアップした本人が何もアクションしてなかったらしい。これは、あたしがいただき〜! あたしのノルマ大きいんだから許してちょ。
早速、作地拡大委員長にメールした。作地君もがんばるって応援してくれた。拡大に関しては、ホント、サクちゃんとあたしで何とかするしかない。皆にイヤミたらたら言ってね。でもね、自分が発した言葉はまもらなければダメよ。理想は高くても、発言には責任を取らないとね。世の中のトラブルのもとは、ほとんど言った言わないなんだから。皆、いい年こいた大人なんだから自分がどれくらい力量あるか分かるでしょ?

0