8:00〜13:00
武川町 出会いの田んぼにて
雨が心配されたけど、作業の間は何とかもち、その後の田舎体験&BBQはテントの中でできた。先日の甘利山といい、この梅雨時についてる!
草取りは、皆で田んぼに入り雑草を取った。何種類か雑草の名も教えてもらいながら取った。その中に「ノビル」という草があり、根にらっきょうのような球ができるので、それを根こそぎとるよう指示があった。
このノビルを食べることを松野君に教えてあげた。我が家には、92才の大オバアがいるので、そういう昔の生活が身近にある。ノビルを球ごと取っておひたしにする。それを聞いてた参加者の女子大生が、ビンボー生活に挑戦するTV番組で見たと言ってた。また春には、たんぽぽもよくとって食べる。近所の田んぼで取るんだが、ぶどう畑の下のたんぽぽがベストと母から聞いた。
草取りは1時間ほどで終了し、田舎体験として、よもぎまんじゅう作りをした。もちろん、餅つきからやった。懐かしい。うちでも20年位前はやってたな。その石臼で今は金魚を飼ってる。会場にも石臼が来た。全員杵を振り下ろした。一緒に参加した愛娘アリスも私と一緒にやった。それから、講師である武川のお菓子店「秋月」の若旦那 柏木さんから指導を受け、皆でよもぎまんじゅう、きなこもち、あんこもちを作った。洋菓子を作ることはよくあるけど、和菓子はあんまりないので、興味深く見た。できあがったまんじゅうは、お店に並ぶのと同じレベル。すばらしい・・しかも美味い。よもぎは武川の奥地「精進ヶ滝」付近から採ってきたこだわりの品を用意してくれた。
この柏木さんがナントむちゃむちゃイケメンで、あんこのようにスウィートなカンジ。和菓子だけでなく洋菓子もこなすパティシエなんです。近々、買いに行こう。お店は武川の牧原交差点を長野方面に向かい、左折したところです。今日、写真を撮ってくれたのは、八ヶ岳JC直前理事長の浅川さん。浅川さんはプロのカメラマンだから、今日の写真の出来はやっぱり違う。いくつかUPします。浅川さんもイケメンだ。入会間もない頃、JCの懇親会で遠くから見てステキな人だと思ってた。
その後BBQしながら、皆に近況や感想を語ってもらった。大勢の前で自分の心情を話す機会って意外と少ないと思う。傍らにいたアリス5才が自分もしゃべりたいと言い出し、あとで、宮川副理事長にビールケースでお立ち台をつくってもらい簡単なスピーチをした。内容は訳の分からないことだったが、幼い頃から日常的にこういう機会があるって、その後の人生に大きく影響すると思う。
今日は、実に有意義な時間だったし、純粋に楽しかった。松野君もだんだん仕切り上手になってきたね。
↓イケメンパティシエ「柏木さん」写真はクリックすると大きく見られます。


0