事務局にて
20:00〜22:30
久々にまともな時間に終わりました。帰ったら家族が驚いてました。
さて、いよいよ、メイン事業の2つが審議終了しまして、活動が表面化してきます。今回の子ども未来塾は、内容がすばらしくて特別な例会にもできるものです。でも、対外的に人を集めるには、常にこのくらいの内容が必要とされますね。魅力的な事業には人が自然に集まるものです。
理事会の前に、専務主催の「島村塾」が開かれまして、1回目はロバート議事法のビデオ見ながら確認し合いました。今までの理事会は、気がつくと言いたい事を言いたいときに言い合ってることがよくありましたから。これからは、スムースな進行が期待できるか? しっかし、これを完璧にマスターするのは難しいです。動議だけで25種類でしたっけ、もう忘れました。また、ビデオ借りよう。
島村君も信頼できるひとりです。専務を半ば強引に引き受けてもらいましたが、能力も人柄も兼ねそろえたリーダーです。ホント、助けられてます。見た目は夜のJCマン代表とか言われてますが、中身もそうです。あっ、夜のは削除ね。
それから、今日はホワイトデーだったんですね。忘れてました。皆さんからステキナお品をいただきまして・・・横森君が選んでくれたそうですが、私に何が必要かよ〜く分かってますね。そう、潤いです。CHANELのボディーケアセットでした。ウレジイ

それなのに、家に帰って夫に見せびらかしたら、「潮さんのリサイクルショップで仕入れたんじゃないか?」だって、あいつ、デリートしてやる。義理チョコのお返しもないくせに!

0