
北陸地方の「梅雨の時期」に関するお知らせ 平成21 年8 月4 日14 時05 分
富山地方気象台
(見出し)
新潟地方気象台は、本日(4 日)「北陸地方は、梅雨明けしたと見られます。」と発表しました。
(本文)
北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)は、日本海に中心を持つ高気圧に覆われ概ね晴れています。
向こう一週間は、湿った気流の影響で雲が広がり、一時的に雨の降るところもありますが、高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、北陸地方は8月4日ごろ梅雨明けしたと見られます。
(参考事項)
1. 平年の梅雨明け:7 月22 日ごろ
2. 昨年の梅雨明け:8 月6 日ごろ
3. 梅雨入りを発表した6月10 日から8 月3 日までの県内各地の降水量(平年比)、日照時間(平年比)
および平均気温(平年差)は次のとおりです(速報値)。
地点
降水量(o)平年比(%)日照時間(時間)平年比(%)平均気温(℃)平年差(℃)
富山517.5 132 205.1 75 23.7 +0.3
伏木529.5 140 210.7 75 23.0 −0.2
アメダス
観測地点
泊605.5 136 194.5 69 23.2 +0.1
氷見528.0 139 221.8 83 22.5 +0.1
魚津628.5 141 186.1 79 22.8 0.0
宇奈月725.0 122
砺波588.0 148 215.1 91 22.9 +0.2
秋ヶ島451.5 23.7
大山564.0 134
上市666.5 120 149.2 66 21.6 +0.3
南砺高宮675.5 163 185.9 83 22.9 +0.3
八尾577.0 138 184.2 79 23.3 +0.4
五箇山552.5
猪谷643.5
※宇奈月、大山、猪谷、五箇山は降水量のみの観測所です。また、猪谷、五箇山、秋ヶ島は統計期間が短いため、平年値を算出していません。
なお、秋ヶ島は日照時間の観測は行っていません。
(注意事項)
・梅雨は季節現象であり、その入りと明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・梅雨の時期に関する気象情報は、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表する情報です。
後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行い、その結果、本情報で発表した期日が変更となる場合があります。

0