晴れ。
今日は市で催している, プレパパ・プレママ教室へ。
七時頃起きて, 布団を干して出かける。
今日はプレパパの妊婦体験と, 沐浴体験。
簡単な挨拶の後, 先ずは NHK の番組の video を見る。 赤ちゃんは, 母親には安心を, 父親には遊びを求めているらしい。 生まれてきたら色々遊んでやらなくちゃね。
次は妊婦体験。 7kg の重りを付けて, 少し行動。 階段の上り下りとかしないので, 唯単に重い荷物をお腹に括り付けて作業しただけって感じ。 一寸大変かな? としか思わなかったのであった。

次は赤ちゃんをお風呂に入れる体験。 人形でやるのだが, 普段使わない筋肉を使って疲れる。
なかなか面白い体験だった。 生きている赤ちゃんだと全然違うのだろうなやっぱり。
Baby ticker は向きが反対になった位しか見分けが付かない。 でも一寸体が大きくなっている?
教室に行っている間にスピードディスク (デフラグの親玉) をかける。 大分 file が散らばっていた。 これで少しは速くなるかな?
終わったんで, 次に virus scan を完全にやっておこうということに。 一回目は何だか途中で動作がおかしくなってしまい, 失敗。 一回止めて, 再開。 今度は成功。 でも大分時間がかかるんだよね。 それでも, 昨日前の PC から取った backup file を消したから, scan する file が減ったので, 多少は速くなったかな? でも四時間近くかかったよ orz.
見ているのが飽きたので, 少しお昼寝。
花粉は収まってきたのか結構楽になった感じがする。
妻が最近有名になったジェロについてラジオで色々聞いたらしい。 僕も最後の方だけジェロの歌を聞いたが, 歌だけ聴いていたら, 日本人だと言われてもまったく疑わないだろう。
で, この人は, 子供の頃は引きこもりだったらしい, そして勉強が好きだったらしい。 僕とそっくりじゃないか。 で, 大学は情報工学だったらしい。 一寸惜しいが, 隣接分野じゃないか。 もし近くにいたら友達になれたかもしれない。
Green goo の方は十四万本を突破した。
☆
bitter chocolate で妊娠中毒症予防
Yale univ. の Dr. Elizabeth Triche &al の研究。
☆
Twitter Japan
僕はやらないけど, 待っていた人も要るだろう, twitter の日本語版。
☆
はた楽 はたら苦
会員制で login が必要なのだが, ここは読んでおいて損はないと思う。
☆グリムス
やった〜やっぱり第二回目の植林の内の一本になっていた。
今日マイグリムスで確認。
しかし表示されるのに随分時間がかかるねぇ。 自動化してないのかな。
手動だったら三百件も data を set しなくちゃいけないから大変そうだ。 ご苦労様。
Mail の方は check してみたけど来ていない。
最近珍しい形がないなぁ。

0