東日本大震災後 3,003 日目。
スマホのアラームでいつもの時刻に目を覚ます。
室温 23.3 ℃, 湿度 54 %. 朝の内は晴れ。 洗面所は 22.5 ℃. PC の switch を入れる。
甜茶を飲む。
ハンドクリームを塗る。
脇に汗止めを塗る。
着替える。
エネファームの switch を入れる。
エネファームは発電準備中。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 で memo 書き。
今朝も五時十分にエネファームが発電を開始した。
新聞を読む。
朝食を摂る。
晴れてくる。
髭を剃る。 コンタクトレンズをはめる。
今日は日焼け止め効果のあるローションを塗る。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を家に置いておく。 今日もドリンク剤を持参する。
今日も日傘を差して出る。
家を出るのは今朝も基準時よりも四分程遅い。 暑いので歩く。
バス停では今朝は最初列の三番目になる。 他方面のバスに二人乗って列の先頭になる。 今朝の女性率は五人中二人。
いつものバスに乗る。
今朝は好席にスポーツオヤジが, 次善の席にも男が座っている。 そこで door 近くの席に座ることになる。 ハゲオヤジは次善の席の直ぐ後ろに座っている。
バスの中で Platinum #3776 Century Chartres blue (PNB-10000) F nib で少し memo 書きをする。
ドリンク剤の半分を飲む。
そう言えば今日はプレミアムフライデーだが, 最早すっかり忘れ去られてしまっている。 普通の金曜日と, いや, 他の平日と何ら変わりはない。
バスのエアコンが効き始める。
今朝はいつものバス停で男が一人降りて, 男が一人乗ってくる。 信号待ち。
今朝は駅の二つ手前のバス停でいつものとは違う女性が一人降りる。 信号待ち。
今朝は基準時よりも一分程早くに駅に着く。
停車位置は良い。 下を歩く。
今朝もトイレに寄らない。
今朝も頑張って会社まで歩く。
薄曇りから段々曇ってくる。
今朝は基準の時刻よりも五分程早くに会社に着いた。
足が臭うのを防ぐ為, 足の裏に靴下の上からスプレーをかける。
いつもの持参したチョコを食べる。
朝早い内からばたばたと仕事。
ドリンク剤の残りの半分を飲む。
今日は曇っているので太陽光発電に期待がもてそうにはない。
午前中は大変忙しい。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
今日も意味のない長い会議。
スポーツドリンクを飲む。
弁当箱を洗う。
ハンドクリームを塗る。
昼休みも忙しい。
午後も大変忙しい。
午後は疲れて眠い。
今日も定時になって駅まで歩く。
路面が濡れていたので, 折り畳み傘を出してみたがこれが失敗。 降っていないばかりか, どこかで傘袋を落としてしまったらしく, 見つからない。
今日も途中のコンビニに寄ってアイスを食べる。
駅に着くと列の十四番目になる。
バスが来てバスに乗り込むと何とか座れる。
バスの中では Platinum #3776 Century Chartres blue (PNB-10000) F nib で memo 書き。
バスにエアコンが入れられた。
家に帰ってくると上の子がいつものように game をしている。
妻が車を出す時にこすってしまったというので見てみたら結構すごい。 角が削れてしまっている。 これは直した方がいいののではないだろうか。 又お金が飛んでいく。
杜仲茶を飲む。
着替える。
新聞を読む。
ポイント畑ではスタンプが五個。 スイカ一個。
夕飯はメカブ, 三つ葉のモズク酢あえ, モヤシ炒め, キノコとエビとベーコンのアヒージョ。
飲むヨーグルトと甜茶を飲む。 胡麻茶も飲む。
布団を敷く。
歯を磨いて風呂。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 18.
NTT docomo は 7.88 GB. (+0.03 GB) (自分が 0.98 GB (+0.03 GB), 妻が 6.89 GB (+0.01 GB))
昨日迄の NTT docomo Galaxy Feel 2 SC 02-L の通話料 120 円 (+0 円, ファミリー分 120 円, +0 円; 他社 0 円, +0 円, パケットが step 2 になって 九千円, +2500 円)。
「ヒドすぎる職質」が急増中。主婦にも容赦なし、ポケモンGOの最中にも…
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20190530_01577135/?ptadid=4227364_fen7UgsYfFSGK0
アホとついつい戦ってしまう人たち 〜『頭にきてもアホとは戦うな!』のレビュー
http://ada-bana.hatenablog.com/entry/2019/05/31/093744

0