東日本大震災後 2,573 日目。
携帯電話のアラームでいつもの時刻に目を覚ます。
室温 18.1 ℃, 湿度 48 %. 洗面所は 16.5 ℃. 晴れ。 PC の switch を入れる。
エネファームの switch を入れる。
エアコンの switch を入れる。
甜茶を飲む。
アレグラも飲む。
ハンドクリームを塗る。
着替える。
花粉症用の点鼻薬をする。 目薬も差す。
新聞を読む。
妻が加湿器の switch を入れる。
朝食を摂る。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 で memo 書き。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。 今日は外に出る予定の仕事がないので, 日焼け止めは塗らない。
エネファームは発電準備中。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を家に置いておく。 今日もドリンク剤を持参する。 今日は寒くなるというのでマフラーをする。 今朝もカーディガンも着る。 今朝もコートを着る。
いつもの出る基準時の少し前にエネファームが発電を開始した。
今朝は基準よりも五分位遅い時刻に家を出る。 走る。
バス停では今朝は最初列の五番目になる。 別方面のバスに二人が乗って, 列の三番目になる。 女性率は今朝は六人中 0 人。 バスが来て乗り込む。 今朝は好席に座ることが出来る。 次善の席に珍しく例のスポーツオヤジが座っている。
バスの中で Platinum balance PGB-3000 細字で少し memo 書き。
途中わざわざ交差点で赤信号を待って停車する。 苛々する。
その後ももたもたした運転で苛々する。 更に誰もいないバス停で時間調節が入って更に苛々。
いつも乗車客が多いバス停に誰もいなくて通過。 一寸唖然とする。
今朝も駅の一つ手前のバス停で降りる人が一人いるのだが何故か信号待ちは増えない。
駅に着くのはほぼ基準の時刻。 停車位置も良い。 下を走る。 どこも空いている。
乗り継ぎのバス停に着くと列の二番目になる。 バスが来て乗り込む。 好席に座ることが出来る。
バスの中では Platinum balance PGB-3000 細字で memo 書き。
最初の十字路を一発で曲がることが出来る。
その代わり今朝は例の丁字路が混んでいて, 二回目の信号で曲がることになる。
今朝はほぼ基準の時刻に会社に着く。
いつもの持参したチョコを食べる。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
朝早い内からばたばたと仕事。
今朝も早い内から力仕事。 大分身長が縮んだ気がする。
今日は晴れなので太陽光発電に期待が持てそう。
午前中は大変忙しい。
昨日いなかったので, printer やら PC の接続の件やらで色々聞かれる。
面倒な書類の作成をする。
お菓子をもらって食べる。
昼食を摂る。
弁当箱を洗う。
ハンドクリームを塗る。
昼休みも忙しい。
午後も大変忙しい。
疲れ切ってしまう。
大分疲れたのでドリンク剤を飲む。
午後は寒く感じるのでネックウォーマーが手放せない。
喉が痛くなったので, ヴィックスのドロップを舐める。
今日も会議。 意外に直ぐ終わる。
午後も PC の設定に追われる。
設定が長引いて帰るのが遅くなる。
バス停に着くと列の十二番目。
少し待ってバスが来るが座れない。
バスでは Platinum balance PGB-3000 細字で一寸だけ筆記。
駅に着くのも遅い。
下を走る。
乗り換えのバス停では列の二十二番目。
いつもの遅目のバスに乗る。
何とか座れる。
バスの中では Platinum balance PGB-3000 細字で memo 書き。
疲れて始終ぼんやりしている。
家に帰ってくると今日も上の子は PC を使って勉強している。
着替える。
花粉症用の点鼻薬をする。
新聞を読む。
夕飯はメカブ, 山掛け鮪, 肉とキャベツのスープ。
飲むヨーグルトと甜茶を飲む。
アレグラも飲む。
牛乳を飲む。
杜仲茶を飲む。
金魚に餌をやる。
布団を敷く。
歯を磨いて風呂。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 15.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 220 円 (+8 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 40 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 6 円, +0 円; 他社 50 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

0