東日本大震災後 2,236 日目。
いつもの時刻に起きる。 室温 18.1 ℃, 湿度 47 %. 洗面所は 17.5 ℃. 曇り。
三時頃下の子に起こされて, トイレに連れて行ってやる。 不思議なのは, 夜中にトイレに起きるときは, 先ず僕が起こされる。 何故反対側の隣にいる妻を起こさないのか。 起こしても起きないのか。 それとも一度起こして何か嫌なことでもあったのか。
二度寝した後, 何故かピアノのレッスンを受けている夢。 全然練習していない上に, 何故か古典的な理論にのっとっていない不思議な練習曲なので, ちっとも進まない。 先生も呆れてしまって, 全然違うことをやっているというような夢だった。
ハンドクリームを塗る。
ワイシャツの用意をするのを忘れていたので, 取りに行く。
着替える。 花粉症用の目薬を差す。
エネファームが発電を始める。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146で memo 書き。
甜茶を飲む。 フェキソフェナジン (アレロックの後発薬) を飲む。
新聞を読む。
朝食を摂る。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を家に置いておく。
気温が下がるという予報なので, vest を着て出勤。
上の子が起きてくる。 宿題をなかなかやらない。 しかも色々ぐずぐず言っているので苛々する。
今朝はいつもの時刻よりも家を出るのがかなり遅くなる。 走る。
バス停では列の三番目になる。 先頭の人が別方面のバスに乗り, 二番目になる。 先頭の人が, 列をつめないので苛々する。 いつものバスに乗る。 好席が既に座られてしまっていて, 次善の席に座る。 女性率は十人中五人。
PGB-3000 が遂に ink 切れ。 早速 cartridge 交換。 三十二日振りらしい。
月曜だからか乗客が多い。
何故か現金払いにもたもたする女性がいて遅くなる。
バスの中で Platinum balance PGB-3000 で memo 書きする。
投函すべき葉書を家に忘れてきたことに気付くが後の祭り。
駅に着くのはいつも通り。 ロータリーも空いていた。 停車位置も良い。 下を走る。 階段も駅も空いている。
バス停に着くとバスが既に着いている。 まだバスの中を歩いている人もいたので, 着いたばかりらしい。 例の謎の高校生集団もいる。 いつものバス。 好席。
バスの中では Platinum balance PGB-3000 で memo 書き。
その後疲れてぼんやり。
会社に着くのはいつもの時刻よりも五分程遅い。
ハンドクリームを塗る。
持参したチョコレートを食べる。
朝からとても忙しい。
書類をなくしたかと思って焦るが, 実は別の場所にとってあったという落ち。
今日は天気が微妙な感じなので太陽光発電に期待が持てそうにはない。
花粉症の所為でコンタクトレンズがとても曇ってしまって良く見えないので, レンズを水洗いする。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
又別の冊子を紛失してしまってあたふた。
午前中はとても忙しい。
昼食を摂る。
弁当箱を洗う。
ハンドクリームを塗る。
午後も大変忙しい。 疲弊してしまう。
無駄な時間が多い。
組合活動で帰るのが遅くなる。
バス停に行くと列の三番目になる。
五分程待ってバスが来る。 意外に空いていて座れる。
バスの中では Platinum balance PGB-3000 で memo 書き。
駅に着くのは意外に早い。 列の六番目で待つ。 いつもの遅目のバスよりも一本遅いバスに乗る。
まあまあの席。 女性が寄ってくるので良い席だったかも。 エアコンが効いている。 運転手も女性。
バスでは Platinum balance PGB-3000 で一寸だけ筆記。
家に帰ってくると上の子は宿題をしている。
着替える。
新聞を読む。
夕飯はメカブ, 冷やしトマト, いんげんのチーズと肉巻き焼き, 昨日の残りのカレー。
飲むヨーグルトと甜茶を飲む。 花粉症の薬も飲む。
布団を敷く。
風呂から上がってきた上の子の体を拭いてやり, 髪にドライヤーを掛けてやる。 歯も磨いてやる。
歯を磨いて風呂。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 23.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 143 円 (+4 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 0 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 80 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

1