震災後 1,845 日目。 快晴。 昨晩は雷が鳴っていたが, 雨は降らなかったようだ。 予報より降水量が少ないので, 庭に水まきをしなくてはいけない感じ。
携帯電話の目覚ましで起きる。 妻は旧携帯で目覚ましを使っていたが, 一応新しいスマホでも設定しておいたものを, living に置いておいた。 それが正常に作動していた。 スヌーズを止めるにはボタンをスライドだが, 目覚ましそのものを止めるには side button を押せば良いようだ。
室温 16.2 ℃, 湿度 48 %. 洗面所は 15.0 ℃.
甜茶を電子レンジで温めて飲み, 花粉症用の点鼻点眼。 花粉症の薬を飲み, PCの switch を入れる。 エアコンと加湿器の switch を入れる。 ハンドクリームを塗る。
五時十分頃エネファームが発電開始。 エネファームの時計が二分程進んでいたので遅らせる。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 でメモ書き。
新聞を読む。
今朝は妻の話を聞く。
いつものように朝食を摂る。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。
ハンドクリームを塗る。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を置いて行く。
今朝もドリンク剤を持参する。
今日も花粉症用の眼鏡を持参。 コートとマスクも着用。 今朝はマフラーも止めておく。
今朝も家を出るのが大分遅くなってしまったので, 妻が駅まで送ってくれるという。 妻はこの辺の地理には詳しくないので, navigate. そのおかげで, いつものバスよりも大分早目に駅に着く。
バス停に着いてみると, 列の六番目。 他の方面行のバスが来て三番目になる。
いつもの Platinum balance PGB-3000 のペン先が渇いてしまっているらしく, 上手く書けない。
ゆったりと上を歩く。 とても楽。
バス停に着くとバスはまだ来ていない。 列の二番目。 バスが来て, 好席に座れる。
バスの中ではいつものように Platinum の balance PGB-3000 で少しだけ memo 書き。
いつもと同じ位の時刻に会社に着く。
室内も大分寒いので, 室内だが防寒具を着る。
いきなり, server を 20 GB 空けろとの指令がある。 先ずは backup 用の HDD を少し整理して, 頑張って backup 用の HDD に退避。 やっと 27 GB 程空けることに成功。 朝から疲れてしまう。
朝から他にも忙しく仕事。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
今日は天気が良いので, 今日は太陽光発電に期待が持てる。
先程 HDD を空けたばかりなのに, 二年も前の data を復活させてほしいとの依頼。 5 GB もあり, 十分程掛かって backup HDD から復旧。
午前中色々忙しい。
カントリーマアムを食べる。
USB メモリに入れた MS Excel file で他所で password を掛けた file は開けないという事例が発生。 全然分からない。 色々調べてみても分からない。 仕方ないので, 一旦 password を外して保存して, その人の PC で password を入れ直して保存, というなんだか良く分からない方法で対処。 根本的な解決になっていないので困る。
「ねんきん定期便」 が旧住所で届く問題は, 日本年金機構に訊いてくれと言われた。 矢張りそうだよなあ。
昼食を食べる。
朝頑張って退避させた file がないと言って怒る人が出て大変困る。 二年前の data だと思って server 上からなくなっても支障がないと思ったのだが, そういう使い方をしていなかったらしい。 そしてあの人は怒りを抑えられないらしいから要注意, と。
この件で, 別の同僚からお悔やみを言われる。 上司からも説明を求められて, 説明すると, 上司には理解してもらえたので, まあ良しとする。
午後も大変忙しい。
とても寒い部屋で会議。 でもすぐ終わるので楽。
目が痒いので目薬を差す。
同僚に柿ピーをもらって食べる。
時間が来たので退社。
丁度バスが来て乗ると座れる。
駅に着いていつもの早目のバス。
バスでは Platinum balance PGB-3000 で一寸だけ筆記。
家に帰ってくると, 下の子が寝ている。 上の子は昨日買った服を着ている。
妻は living の掃除をしている。 そして Xperia から e-mail が送信出来ないと言う。 調べてみると, Wi-Fi からは d-account 認証をしないと送信出来ないらしい。 仕方ないので LTE 接続にして送る。 妻にやり方を説明する。
夕飯を始めようとスパークリングワインを開けていると, 下の子の鳴き声が聞こえる。 下の子が起きてくると, 矢張り昨日買った服を着ている。
夕飯は宅配寿司とチーズ, サラミ。
甜茶を飲んで花粉症の薬を飲む。
新聞を読む。
妻と子供達が風呂に入る。
その間に布団を敷く。
風呂から上がってきた上の子の体を拭いてやる。
歯を磨いて風呂。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。 今日は大分手が荒れている
Blogram での万年筆 ranking は 2 位。 腕時計の ranking は消えてしまった。 やはり万年筆はモンブラン (Pelikan Souverän もいいよ)。 腕時計はオメガ。
昨日のこの blog への access は 24.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 128 円 (+8 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 280 円, +20 円; 二ヶ月繰り越し分 0 円, +0 円)。
Gremz の樹が発芽から 92 日経過。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

2