震災後 1,634 日。 朝の内小雨。 室温 23.9 ℃, 湿度 75 %. 携帯電話の目覚ましで起きる。 目が曇るので目薬を差す。 ハンドクリームを塗る。
新聞を読む。
昨日子供達が遊んでいた座椅子を一つしまう。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 でメモ書き。
いつものように朝食を摂る。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。
ハンドクリームを塗る。
今朝もドリンク剤を飲まないつもりで持参する。
今朝もタオルを持って出る。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を置いて行く。
家を出る頃もわずかに雨が降っているようであるが, 帰る頃は曇りになっている予報なので, 傘を差さずに出かける。
いつものバスに乗る。 混み具合もいつもの通り。
駅に着くのは普通。 上を走る。 丁度バスが来た時にバス停に着く。 いつものように謎の男子高校生集団がいるが, いつもの席に座ることが出来る。
バスの中では Platinum の balance PGB-3000 で筆記。
水を飲む。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
普通に仕事をしていたら, 超重要な files が folder ごと消されていて驚く。 あそこの access 権はあまり限定しちゃうと, folder が切れなくなっちゃうから, そのままにしておいたのが失敗。 何とか backup から復活させることが出来たので良かった。 しかし黙って消した奴は誰だ。 これのおかげで, 只でさえないやる気がもっと無くなった。
しかし, 今日気付いて良かった。 もっと遅くなっていたら復活も出来ない所だった。
同僚にもらったウエハースを食べる。
Access 権を再設定しようとして失敗したので元に戻す。 多分権利の継承をしてしまったのが原因だと思うが, 面倒なのでやらない。
Printer が error code を吐き出したらしいが, error code なだけに, 一般 user には分からず。 業者問い合わせ。
どうも最近誰かにいじわるされているのではないかという事例が相次ぐ。 ちゃんと仕事しているのに。
昼の弁当を食べる。
HP の仕事が回ってくる。 原稿依頼が Word で来たので, docx かなと思ったら, 単なる doc で大変困る。 と思ったら, 画像上で右クリックして 「図として保存」 で, 大きな画像が復元されて安堵。
目が渇いて痛いので目薬を差す。
午後も眠気をこらえてゆるゆると仕事。
そして会議がある。 予想よりは短かったが, 長い。
バスが来なかったので, 二バス停歩く。 一寸の差でバスに行かれてしまったので, もう一つ歩く。 座れなかったが, 早目にバスに乗ることが出来る。
駅では早目のバスに乗り継ぐことが出来る。
バスでは Platinum balance PGB-3000 で一寸だけ筆記。
帰ってきた時は下の子が寝ている。
上の子は水泳に行って疲れた模様。 宿題を見てやる。
夕飯は焼き餃子, 春雨スープ, もやしなどを炒めたもの。
食後にヨーグルトと甜茶を飲む。
布団を敷く。
下の子がまだ眠ったままなので, 歯を磨いて上の子と風呂に入る。
上の子の体を拭いてやって, 体に薬を塗ってやり, 髪にドライヤーを掛けてやる。
コンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
上の子に水を飲ませてやり, 目薬を差してやる。
上の子を寝室まで連れて行ってやる。
その内下の子が目を覚ます。
下の子が食事をしたり風呂に入ったり。
ハンドクリームを塗る。
Blogram での万年筆 ranking は 2 位。 腕時計は 100 位。 やはり万年筆はモンブラン (Pelikan Souverän もいいよ)。 腕時計はオメガ。
昨日のこの blog への access は 26.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 1,068 円 (+164 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 120 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 40 円, +0 円)。
Gremz の樹 106 日目。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

2