震災後 1,140 日目。 晴れ。 室温 19.4 ℃, 湿度 68 %. エアコンや加湿器はつけないがネックウォーマをする。 今朝もドリンク剤を持って出る。 ハンドクリームを塗る。
昨晩寝たのは十一時二十分頃。 眠い。 いつもより気分がすぐれない。 良く考えたら, いつもは飲み会の前にお茶を飲むのだが, それを忘れていた。 その所為で, アルコールが腸から吸収されて, 吸収量が多くなったと思われる。 失敗した。 次回はちゃんとお茶を飲もう。
早速 Platinum の万年筆 PGB-300 でメモ書き。
花粉症の薬を点鼻点眼する。
いつものように朝食を摂って, 甜茶と香醋と整腸剤のビオフェルミン S を飲む。 花粉症の薬フェキソフェナジンを飲む。 首の後ろが痛いので頭痛薬も飲む。
歯を磨いてコンタクトレンズをはめる。 又ハンドクリームも塗る。 花粉症用のマスクをする。 花粉症用の眼鏡もする。
そろそろマフラーと手袋を止めてみる。 ネックウォーマはまだしておく。
今朝は目標時刻に家を出ることが出来たので余裕。
五時半の外気温は今朝は 12 ℃ だったらしい。昨日より低い。 まだまだ寒い感じ。
電車はいつもの通り。 バスが空いている。 二日酔い対策で水分を大量に取ったので, トイレが近くなって困る。 今朝はバスの中でトイレに行きたくなって辛かった。
会社に着いてからもネックウォーマをしておく。 ドリンク剤はまだ必要ない感じ。
Platinum の万年筆 PGB-3000を今朝使っていると, どうも昨日よりは大分書き易くなっている感じがする。 多分一日経って, ink が pen 先まで浸透した所為ではないかと思われる。 色も段々濃くなってきた気がする (これは洗った水が残っていた所為だと思う)。一番最初に ink cartridge を差した時と同じ現象ではないか。 これなら使えると思う。 が, 暫く様子見。
朝から色々とお仕事。
午前中割と忙しい。
十一時頃もう腹が減る。 昨日持ってきたチョコレートを食べる。
昼のおにぎりとチーズ, 蜜柑を食べると, いつものように眠い。 昨日の睡眠不足があるのでいつもよりも更に眠い。
午後も仕事が忙しくて辛いので合間にチョコレートを食べる。
そのあと長い会議。
会議が長引いた為, 帰りのバスがぎりぎり。 バスが遅れて来たので何とか乗ることが出来た。 そのバスに転勤した同僚にとてもよく人が乗ってきて驚く。
バスの運転がとてものろのろして苛々する。 間に合うはずの電車に間に合わず更に苛々。
何とか医者の開業時間に間に合う。 医者は二週間前とは異なって大分空いている。 と思っていたら雑誌を読んでいる間に大分混んでくる。 診察が終わって薬局に行くと, 今度は誰もいないのでとても驚く。 こんなことは初めてではないか。
終って書店に行って月刊 LaLa (6) を購入。 レジの所に店員がいないのでベルを鳴らしたが聞こえなかったのか, 来なくて, 暫く待った。 それでも来なかったので, 今度はベルを強く鳴らしたら, 今度は聞こえたらしく, ちゃんと来てもらえた。
その後, 今度はドラッグストアに行って, ハンドクリームやら, デンタルフロスやらを購入。
家に帰って来ると流石に食事が始まっている。 下の子はとても元気だが, 鼻水を垂らしている。
夕飯は魚の干物, 厚揚げと野菜の煮物, 蒟蒻と牛蒡の味噌煮。 足りなかったので食後に煎餅も食べる。 それからいつものように甜茶と香醋と整腸剤のビオフェルミン S を飲む。 花粉症の薬フェキソフェナジンを飲む。 ヨーグルトも飲む。
布団を敷いて皿洗い。 米も研ぐ。
愛用の Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 の内部を水とぬるま湯で洗浄。
今日も万年筆で写経する時間が取れず。
今日も上の子の髪をドライヤーで乾かしてやる。 体にローションも塗ってやる。
歯を磨いて風呂。 極簡単な風呂掃除。
コンタクトレンズをはずして, 育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
Blogram での万年筆 ranking は 19 位。 腕時計は消失したまま。 やはり万年筆はモンブラン。 腕時計はオメガ。
昨日のこの blog への access は 17.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 105円 (+4 円, 無料分の内)。 通話料 0 円 (ファミリー分 220 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 20 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

0