震災後 1,115 日目。 起きた時は曇り。 室温 20.4 ℃, 湿度 73 %.
五時頃に起きる。 ドリンク剤を飲み, PC と TV, video の switch を入れる。 花粉症の薬を点鼻点眼, ハンドクリームを塗る。 ネックウォーマをする。
先ずは 3/21 のナンバーズ 第十回 「盗まれた核廃棄物」。 選ぶのは数学者に頼むことではないな。 そして狙いが美術品とは。 ここで囚人のジレンマか。
続いて 3/28 の第十一回 「セイバーメトリクス」。 これってどういう意味か知らないや。 所謂, コンピュータ犯罪みたいだな。 Soft の戦略を解析して, data 復元なんて本当に出来るのかね。
見終って 7:15 頃。 今日は仮面ライダー鎧武が長いので, もうここで止める。
7:20 頃上の子を起こす。 子供が寒いというのでホットカーペットの switch を入れる。
八時半頃, 下の子がお茶が飲みたいというので飲ませてやる。 結構な勢いで沢山飲む。
気が付いたら雨が降っている。
十時頃上の子と朝食。 昨日の寿司の残りを食べたり, 残りご飯でお茶漬けを食べたり。 食後にいつものように甜茶と香醋と花粉症の薬フェキソフェナジンを飲む。
下の子に食事をさせる。 食器の片付けなどもする。
新聞を読んで, 顔を洗ってコンタクトレンズをはめる。 シェーバーのお手入れをする。
下の子の着替えをする。
上の子はトーマスの video を見たり, この前のポケモンの特番アニメを見ていたりする。 下の子は疲れたのか眠っている。 妻も良く寝ている。
二時頃冷凍の長崎ちゃんぽんを作って食べる。 これを上の子が食べたくないと言い始めて一騒動。 甜茶を飲む。
一寸 Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 with Montblanc midnight blue (iron gall ink) で筆記。 又液漏れを起こしている。 良く見るとペン先 (ペン芯) がずれている? これが原因か?
皿洗いをする。
愛用の万年筆 Meisterstück le grand を一寸だけいじってみる。 少しだけ直った?
そういうわけでここで万年筆で久し振りに写経。 少し ink flow が渋くなったような気がする。
四時頃晴れてくる。
結局愛用の万年筆 Montblanc Meisterstück le grand no. 146 は良くなったのかなってなくてそのままなのか良く分からない。
四時半頃寝室が静かになる。 僕を除いて皆寝たらしい。
五時半頃になって急速に冷えてくる。
妻が起きてくる。 Request に応じて背中や首をマッサージ。 上の子が起きてきて何故か泣き出す。
夕飯の事で妻と上の子が一悶着。
結局夕飯は皿饂飩。 食後にフルーツセラピーを食べ, きのこの山を食べる。 いつものように甜茶と香醋と花粉症の薬フェキソフェナジンを飲む。
皿洗いをしてハンドクリームを塗る。 今日は皿が多くて大変。
8:30 頃再び激しい雨。
上の子の体にローションを塗ってやって, 髪をドライヤーで乾かす。
歯を磨いて, 風呂に入る。 簡単な風呂掃除。
コンタクトレンズを外して, 育毛剤を付ける。 花粉症の目薬も差す。
ハンドクリームを塗る。
花粉症の薬の点鼻点眼。
Blogram での万年筆 ranking は 25 位。 腕時計は消失中。 やはり万年筆はモンブラン。 腕時計はオメガ。 万年筆頑張ってんのに rank down. そして新年度だというのに腕時計は提供者が現れない模様。
昨日のこの blog への access は 19. 矢張り更新しないとこれだ。
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 133 円 (+11 円, まだ無料分の内)。 通話料 0 円 (ファミリー分 80 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 120 円, +80 円)。
グリムス Gremz の樹 25 本目が 80 日目。 そろそろ大人の樹になりそう。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

0